マガジンのカバー画像

My Music Life

31
音楽を通じての自分史。 自分への備忘録とでも言いましょうか? つまんないようで色々あった人生だったんだなぁと振り返ってます(笑)
運営しているクリエイター

#バンドブーム

バンドブームがやってきた【17】

バンドブームがやってきた【17】

BOØWYの解散(1987・12)尾崎豊覚醒剤取締法で逮捕(1987・12)

昭和63年実質昭和最後の年中学生3年生で多感だった僕は多大なるショックを受けながらものほほんと過ごす田舎の中学生だった。あの頃は毎日がショックの連続だったのかもしれない。

以前の記事でも書いたが尾崎狂だった僕とBOØWYが大好きだった友達はその前後に台頭してきたバンドに興奮していた。そして卒業したらバンドを組もうと約

もっとみる
バンドブームがやってきた(番外編)【16】

バンドブームがやってきた(番外編)【16】

やっとこさバンドが組めた以前の話。

高校一年生、長身だったためかバレーボールやバスケットなどの運動部に誘われる事があったがバンドをやりたい僕は迷わず(本当は運動は大の苦手だから)誘いを蹴ってバンドメンバー探しに勤しんだ。

まずは同じクラスになったY。こいつはノリも軽かったが聴いてる音楽も軽かった。男闘呼組…そいつとは友達だったが男闘呼組は却下。とにかくバンドがしたかったので楽器を買わせてからや

もっとみる
バンドブーム前夜(番外編)【15】

バンドブーム前夜(番外編)【15】

中学生になってロックへの目覚めがあったのは以前の記事を参照してもらうとしてそれ以外にもロックへと導くものが僕も周りにあふれていた。今回はバンドや曲など音楽そのものではなくそれ以外で影響を受けたものを思い出してみる。

【マンガ】To-y

一つ目は漫画「To-y」(1985-1987)上條淳士氏の名作。パンクバンドのボーカル藤井冬威が時代に飲み込まれながらも自分のアイデンティティを確立していく話。

もっとみる