![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90617518/rectangle_large_type_2_07c26d48b061e93320438e949145edfa.png?width=1200)
ジグザグ迷い続けてる、
昨日こんなことを自分で書いて、自分で何度も読み直していたら、ちょっと思ったことが。
実は昨日、初心者としてやってきたことを並べた時に多種多様だなと思った反面、なんだか物足りなさを感じていました。
なんでしょう。
アンパイな場所で、興味のあることだけをやっている。ワクワクするだけ。
なんとなく、おもしろさが足りてない!
なんでこんなことを強烈に思うのでしょうか。
昨日、美味しいラーメンを行列に並んで食べたからでしょうか。
いいホテルに泊まったからでしょうか。
海を眺めたからでしょうか。
良質な布団で寝たからでしょうか。
きっと、どれも正解、どれも不正解。
ひとつ言えるのは、浅い学びではなく、もう少し深い学びがしたくなったということです。
「おもしろさが足りてない」と言いましたが、私は、楽しさだけではおもしろさは満たされないと常に思ってます。
楽しいことも楽しくないこともあるから、おもしろいのだという信念を持って、たくさんのことに立ち向かってきました。
結局、そこに戻ってきたような。
アニメ「忍空」のオープニングテーマの歌い出しにこんな歌詞があります。
楽しいことでも 毎日続いたら
それと気付かずに 退屈と 変わらないね
忍空あんまり観てないのに、この歌はめっちゃ好きなんです。
つらい時によく思い出しては、元気をくれた曲です。
でも今の私は、つらくもなんともない。なのに、またこの曲に突き動かされています。
きっと、最終出社から3ヶ月かけて、ズタズタの体と心を「楽しさ」で癒してきて、やっとゼロに戻せた、そんな感じです。
そしたら今度は、今までとスケールの違うことをして、体じゅうで初心者を痛感したくなったのです。
「全然わからない」ところに身を置いてみたくなったのです。
プロの初心者は、やっぱりこうでなくちゃね。
ということで、全く知識のない資格を取ろうと思います。
ここがエピソードゼロ。
また動きがあれば書いてみます。