
浜田山のouの店主
昨日、ouの店主が忙しい中、遊びに来てくれました。
ouとは浜田山にあるカフェです。
この店主(すがちゃん)とは高校の同級生の元職場の同僚という、微妙な距離感から始まったのですが、人柄の勝ちというか、まあ素敵なのです。
言葉では表現しづらいので、遊びに行ってみてください。
きっと会えば分かります。
僕としてはカフェの店主友達が出来て嬉しいばかりで。
というのは、ここ最近の孤独ブームのせいもあって。
カフェをやってる知り合いは何人かいるけど、歳上だったり、大先輩だったりと、どうしても尊敬の念が勝ちすぎるというか、友達とは違うんです。
そもそも付き合い下手な僕の性格も相まって、気軽に話せる関係性を作れないでいたんですが、そこに登場したのが、すがちゃんで。
その人柄のお陰で色々と話せて助かっているのです。
まだouは開店して数ヶ月しか経ってなく、カフェの先輩として色々と話せる事があり、相手を思って話してたら、自分で気がつくこともあって。
お店を始めた頃の気持ちだったり、同じような事を悩んでたなとか。
自分が失ったものを見せてくれるので、助かるんです。
あとは、目線も。
カフェで働いた事のある人は無数にいるんですが、従業員とオーナーというのは、全くの別物で。
抱えるストレス、やらなければいけない事、考えなければいけない事、全てが違います。
これはやった事のある人しか分からず、想像で補えるものではありません。
(借入額と金利と返済期間の話なんて誰にも出来ない)
今のすがちゃんに言えるのは、きっとこの先も色々な悩みがでては、「うわーだりー」と項垂れる日もあると思うので、そんな時はうちに遊びに来てください。
僕も相談に乗ったり雑談をしながらも、学んだり励まされたりしてるので。
オープンしたて、そこから半年、一年、二年と、その時々で悩みも変わるし。
これからも良い関係を築けたらなと思います。
今思ったけど、この文章を公にする必要があるのだろうか。
すがちゃん宛のDMで良かったんじゃないか。
ここまで書いて気が付きました。
まあでも応援の意味も込めて。
浜田山に行った際はouに足を運んでみてください。
プリンが間違いなさそうです。
店主の人柄は、僕が普段から言っている、人でしか差別化出来ないを見事に体現しています。
では、お互い頑張りましょう。