![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116671799/rectangle_large_type_2_08acca657b02aef3883d4e984c4ac437.png?width=1200)
月イチで iOS / Android アプリをリリースする計画を三か月達成中『備忘執事』『食費簿』『タウンノート』
長年、ずっと Android 畑に居た為に、iOS には無頓着だったのだが、去年、Flutter に触れる機会があり、それが興奮するほどアプリ開発が簡単で、月イチで iOS / Android アプリをリリースするチャレンジを無性にしたくなった。
やっと環境が整い、六月のリリースから計画をスタート。現在、三か月連続でリリースを達成できている。今月九月のアプリも開発中で、もうすぐリリースできる。なかなか、楽しい。Flutter が本当に簡単で、本当に凄い。作りながら毎日、感動しているかもしれない。
六月『備忘執事』リリース
第一弾としてリリースしたのが『備忘執事(iOS / Android)』というアプリ。このアプリは”チャット形式”で執事と対話して、リマインダーを登録するというもの。
「犬の散歩」とチャットに投稿すれば、何時なのかと執事が尋ねてくるので、「朝七時」などと返事をすれば、これだけでリマインダーが登録され、時間になれば執事が通知をしてくれる。
このアプリは自分が直ぐに”凄く”欲しかった理由がある。それは、執事をカスタマイズできる、という点。
自分の好きなキャラやペット、推しのアイドルを、執事に任命(設定)することができる。
執事のアイコン画像を推しに
執事のセリフを推しの口癖に
これが本当に楽しい。
例えば、まだ幼い可愛い盛りの娘を執事のアイコンにして、執事のセリフとして「おつかれさま」だったり「いつにするの?」「はやくかえってきてね」などを娘のものに変更する。これで仕事中の疲れも消し飛ぶと言ってくれたユーザもいる。
それくらい本当に楽しいアプリを開発できた。是非、試してみてほしい。毎日、好きな人から通知が来る幸せな日々を体験してほしい。
七月『食費簿』リリース
Android 版『食費簿』アプリがもうすぐ”50,000”ダウンロード目前なので、それを記念して iOS 版『食費簿』アプリもリリースすることにした。
自分で Android 版を何年も使い続けていて、特に不満点も無かったのだが、仕事の海外赴任や、海外旅行の際に、一時的に外貨を記録できないかと要望されたので、iOS 版は Android 版とは少し違う仕様で練り直している。
週や月別の食費を詳細に見られるようにしたり、CSV ファイルにエクスポートする際に特定の年月を絞り込めるようにしたり、月の締め日を変更できるようにしたり、通貨を追加したり、支払い方法を追加したり、通貨毎に食費の管理データを別々できるようにしたり、地味だがいくつも変更・追加を施している。
実は iOS 版の要望は昔からあったので、既に iOS 版のアプリは少しずつ使われ始めている。何故か、Android 版も同様だが、韓国ユーザからの支持が凄く多い。
八月『タウンノート』リリース
第三弾としてリリースしたのが『タウンノート(iOS / Android)』というアプリ。このアプリは”ポスティング”や”保険等の訪問営業”を生業としている人から依頼されて開発した。
ポスティングは地図アプリを駆使して軌跡を記録しながら行うのが主流らしく、それ故、ポスティング専用アプリというものが存在しない。これはポスティング専用アプリをリリースした訳ではないが、地図への軌跡よりもほしい機能があると言われて、そこに興味を持った。
彼ら(依頼者ら)は町域、つまり「◯丁目◯番地」単位で訪問を担当するので、そのエリア毎に、枚数だったり戸数だったりを、記録できるような仕様にした。
その成果の数値は、上の階層である「〇〇町」「〇〇区」「〇〇市」…などで自動で合計されるし、目標の達成パーセンテージも表示されるようになっている。CSV データで出力も可能で、プロジェクト(案件)毎にデータは別々に管理できる。
彼ら(依頼者ら)には取り敢えず満足してもらえたが、凄くニッチな需要な気がしている。自分の仕事では使う機会がないので、旅行や散歩などで活用できる”地域メモ”として考えてみようと思う。
九月『Documentally』リリース予定
今の進捗だと月末にギリギリのリリースになりそうだが、ちゃんと計画通り月イチでリリースはできそうだ。
作りたいものは沢山ある。Android 版しかないアプリの iOS 版リリースもだし、新たなアプリのアイデアも溜まってきていて、追いつかない状態だ。
少なくとも年内の計画は埋まっている…乞うご期待。