瞑想法の理解を深めよう♪
皆さんこんにちは😃
前回まで〈瞑想のススメ〉をお伝えしてきましたが、瞑想の理解を深めるには、そもそもヨガとは何なのかを記す必要があり、そのために『ヨーガの歴史と定義』についてしばらく記していきたいと思います。
そもそもヨガとは何なのか?
何のために行うのか?
なぜ今、あらゆる場面でヨガは必要とされるのか?
ヨガは今から約3500〜6000年前、インダス文明時には存在したとされています。現在のパキスタン西部に位置するモヘンジョダロ遺跡はインダス文明時のものと特定され、瞑想を行う行者の印章が発掘されました。
発祥はご存知《インド🇮🇳》ですが、この国名はインダス川からきています。
長い悠久の歴史を受け継ぐ大いなる智慧として、現代まで多くの文献と共に語り継がれる事となりました。
しかしこれだけ古い歴史があると、当時は種々雑多で何を似てヨガと呼ぶか一概に言えず、その数は百種類にまで及んだとされます。漠然と、誦歌・呼吸法・体位・難行・薬草研究などがあり、それ等が散在していた状態です。
しばらくは真理探究の手立てとして、あるいは精神修行のため、あるいは学問プロセスのため…と、少しずつ生活と結びついていき、身体的健康法、衛生法、治療法などの一面を担うようになりました。
しかし文化が発展すると共に、それまで体系化されていなかったものを、約1500年前、パタンジャリという人物が編纂してまとめました。
それが、経典《ヨーガ・スートラ》です。
⚪︎ヨーガ=つなげる、結びつける
⚪︎スートラ=糸
三昧に至るまでの自身の心の統制を、自らが王となって行う『ラージャ・ヨーガ』の経典であり、今日世界中で行われているあらゆるヨガ(ハタヨガ)の原点となっています。
⚪︎ラージャ=王
⚪︎ハ=太陽
⚪︎タ=月
※ハタ…二つの相反するものを意味
次回より、このヨーガ・スートラに記されてる《八支則》について解説していきます。
それでは、また次回🙏
_________HOT_YOGA__________
901-0225
沖縄県豊見城市字豊崎1-455 2F
The Beverly Club.
体験レッスンお気軽に
公式LINEより
lin.ee/VPyMRtK
ご予約&お問合せください。
_______TheBeverlyClub________