マガジンのカバー画像

読書ハック

59
あなたの読書に対するモチベーションをささやかながら後押しします。
運営しているクリエイター

#読書の秋2021

本との付き合い方について考えた11月

11月に読んだ本は、以下の12冊。 ちょうど、 2020年の11月に始めた読書。 もう数えることすら 面倒ですが、 1年で140冊くらい 読むことができました。 そこで思いました。 読めば読むほど、 楽しくなるし、 色々なものの見方も増えるけど、 果たして、 本をこんなに読んで何にになるのか? なんて、 考えてはいけないことのような 気もしていたのですが、 モヤモヤとずっと考えていました。 そして、導き出した結論が という結論でした。 ある1冊との出会いで、気

本を読むことが、「たまらん!」と感じる瞬間

本を読むことが、 たまらなく面白く感じる瞬間。 それは、 自分の頭の中で、 「既知のこと」と 「新しく知ること」が繋がる瞬間です。 人と会話をしていても、 仕事をしていても、 勉強をしていても、 知っていることと、 新しいことが繋がると、 「おおおぉ!」 と、嬉しくなりますよね? 本を読むことの楽しさの1つにも、 その「つながり」があります。 そして、 その繋がりが、 予想を超えれば超えるほど、 嬉しくなります。 化学の本と聖闘士星矢が繋がった瞬間ここで、個人的

本を読みはじめて1年。読んだ本は127冊。

127冊を1年間で読むなんて、思ってもみませんでした。 そして、2020年の今日(11月3日)から読んだ本を記録していたので、その記録とともに、本を読み始めた動機や、継続している理由を振り返ります。 1年間で読んだ127冊Instagramで記録していました。 Instagramで記録すると、投稿数がトップページで確認でき、投稿数=読んだ冊数なので、わかりやすくて使っています。 と、こんな感じです。 この貼り付け方、少々わかりにくいですね・・・ ただ、見返していくと、

10月に読んだ本の記録〜腸にモチベーションに地球環境に〜

・ビル・パーキンス『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』 ・林真理子『綺麗な生活』 ・ 藤田 紘一郎 『自分の腸を見てみたい 免疫博士が生涯をかけて伝え続けた「腸と免疫」の話』 ・ビル・ゲイツ『地球の未来のため僕が決断したこと』 ・ヤマザキマリ『男子観察日記』 ・尾原和啓『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』 ・尾原和啓『モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書』 ・原田ひ香『三千円の使い方』 ・林真理子『ル

「好き」をくっつけることで、苦手な読書を習慣化する

読書をしたいけど、なぜか読書が習慣化できない・・・ 「さぁ、読書を習慣化しよう!」と奮起しても、なぜか続かない現象がおきてしまいますよね。 そんな時は、読書をすることに「好き」なことをくっつけましょう。 「好き」をくっつけると良い理由「好き」なことは自然とできるから。 「好き」をくっつけるべき理由はこれにつきます。 あなたにも経験があるのではないでしょうか?大好きなテレビを見るために、勉強を頑張ったことや、好きな食べ物のために仕事を頑張ったこと。 「好き」は、行動を

あなたが読書を苦手に思う理由

あなたが読書が苦手だと思い込んでいる理由は、 ◆本は最初から読み始めないといけないもの ◆本は最後まで読み切らないといけないもの だと思い込んでいる、 そう洗脳されているからです。 さぁ、読もう!そう思っても、 残ページ数の多さにへこたれたり、 冒頭のつまらなさに嫌気がさしたり… そうするうちに、 本を閉じて開かなくなりますよね。 そんな場合は、 気になる場所から本を開き、 読み進めてください。 そして、面白くなかったら スパッと読むのをやめてください。 全世界

読書の秋に必見技【Kindle unlimited】無限読み放題の術

今晩は、中秋の明月ですね🌕 中秋の明月とは、 太陰太陽暦の8月15日の夜に 見える月のことを指すようです。 私は、中秋の明月=満月 だと思っていたのですが、 どうやらズレることが しばしば起こるようで・・ 今年はすごくラッキーなようですね! 風も涼しくなって、 すっかり秋を感じるようになりました。 さて、 秋といえば、食欲と読書の秋ですね! 食物が夏の太陽をいっぱい浴びて、 熟して美味しくなる秋! そして、 夜が長くなり、 読書タイムが増える秋! そんな秋に必見技で