不思議の国のアリスからの、「杏」の替え玉目線の考察(追記あり)
不思議から、不思議の国のアリスを思い出しました。
Alice in Wonderland。
私は高校の時に、英語が好きでESS部に入っていました。劇をして、たまたま同じ不思議の国のアリス
でした。その時私はうさぎの役。
大昔なのでほとんど覚えてないけど、
冒頭に出てきて、時計を持って言った台詞
「Hurry up!Hurry up! Too late.」のような感じ、
急いでいる様を表している演技をしたのをなんとなく
記憶にあります。
時が巡り巡って、
髭男さんの藤原聡さん監修のグッズの目覚まし時計が
時計繋がり?と勝手に繋げてしまいました。
こないだ投稿した「ラブはピースは君の中の」CDの
歌詞ブック。

不思議の国のアリスに出て来る登場人物、Humpty Dumpty
ハンプティーダンプティーにも似てるなぁと思いました。

手も足も出ないともいいます。
圧力や何かに虐げられていたのだとしたら。
じゃあ、これも髭男さんのSOS?
不思議の国のアリスは、
中学校の英語の教科書にも出てきたと
思います。確か、1年生だったかな。
ゆで卵は、映画「羊と鋼の森」にも出てきます。
ピアノの調律を調整する加減で、山﨑賢人さんの役が
ゆで卵の硬さを食べて確認。
ずんぐりむっくり、手足がないと自分で動けない。
転んでこけても手をつけない。
以前、news zeroで、有働由美子アナが顔に怪我をしていたのは、そういうこと?と思いました。


マネキンの手足がないのはトルソーというそうです。
そういえば、映画「ある閉ざされた雪の山荘で」でも
見かけました。
じゃあ、KAWACHI心斎橋店キボリノコンノさんの展示もそうだったのかな。

嵐のライブ、「つなぐ」の演出も。

アリスは蟻の巣だとしたら、蟻地獄?
一度ハマったら抜け出せない穴。

これも以前、騙し絵?と書いたけど、
虎の穴、もしかしたら落とし穴、蟻地獄の意味だったのかもしれないと思いました。
蟻地獄は砂。落とし穴は一度抜けたら、
なかなか自力では抜け出せない。

それから、櫻井くんと北川景子さん出演の、
「謎解きはディナーのあとで」を思い出しました。
dessert はデザート。

ニノ主演の「ラストレシピ」に繋がる?
dessertの、sが1個足りないのはdesert。

見捨てるは
「ミステリと言う勿れ」に繋がる?
嵐の「つなぐ」のMVで砂がでてます。
あゝ、荒野の作品は前編と後編でWです。
この作品は昔チラッと見たけど、途中でやめました。
菅田将暉さんのボクシングとSEXのシーンがやたら目についたから、
男性目線?とSNSで呟いたことがあります。
でも今はなぜかわかります。
ボクシングは僕、シング🎤の隠語だから。
後で「火口のふたり」も見たし、察しはつきました。
彼自身がソフトビニールフィギアだからでしょ?
フィギュアは人形。
ギアは車の車輪や歯車。
謎解きはディナーのあとで、も、
あとは、後や痕。
もしくは跡だとしたら、
星野源さんの曲「光の跡」に繋がるのでは?
痕は轍。消えない入れ墨。刺青。TATTOOにも。
「劇場版SPY×FAMILY CODE:White」の
CODEは暗号で、謎解きや真相解明の鍵も含まれていたのかな、と思いました。
髭男さんがFM802のランジャムで「鍵を手にした」と
言ったのは、そういうことだったのかな🤔
確かに苦境に遭って、私も嫌な目に遭ったけど、
冷静になって過去を振り返って考えるようになりました。
今まで興味を持ったこと、体験したことや
過去に遭った出来事がたまたま
繋がってるような気がしたので。
それから、マイケルジャクソンさんの
「Bad」、「スリラー」や、
マドンナさんの「Vogue」も
当時、とても印象に残っています。
以前、SMAP×SMAPの番組で、マイケルジャクソンさんがSMAPの皆さんと会った回は見た記憶があります。
ビストロスマップのコーナーは料理を作って
ゲストに食べてもらって対決。
これもdessertに繋がっていたのかな。
謎解き目線、これは公にされてない情報かも
しれないけど、
もう完全に詰んでると、私は思います😓
ツンデレラ、シンデレラ。
ガラスの靴は割れたら元に戻らない。
夢の世界、夜中の12時に魔法が解けて、元通り。
千と千尋の神隠しのカオナシは、
変な家の著者、雨穴さんに似ていると思いました。
おせちの二重、三重構造。
「二重、三重構造」の台詞は、
映画「ある閉ざされた雪の山荘で」にも出てきました。
23は兄さん。
謎解きし出したら、本当に止まらないです。
でも、あらゆる方面から見ても、
結局同じところに行き着くんだな、と思いました。
真実や事実は一つしかないから。
追記
またまた発見。
蟻はant。
uを加えるとaunt。
意味はおば、または(よその)おばさんの意味らしい。
