![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154321565/rectangle_large_type_2_7c0b0c318027d606e08e5ff7d1c5f7f9.png?width=1200)
仕事を休むのがつらい
職場に着いて、さぁ会議だと思ったら、保育園からまさかの着信・・・・
着信が怖い・・・着信ありも見たくない・・
もうホラーです。
子どもの体調不良で仕事を休まなければならない時、子どもの体調はもちろん心配だけど、仕事どうしよう、休んだら迷惑をかけてしまう、という不安と共に、
夫は休める?親に頼める?病児保育?といった対応にも追われます。
特に幼いうちは、感染しやすく、熱も出やすく、長引いたりで、
今月全然出社できてないやんけーーー!!!泣
ってことが本当によくあるんです。
私も独身時代、パートさんがお子様の熱で休まれた時に、
「今日も休みかぁ、子どもってそんなに熱出るの?」って思っていましたが、
出るんだよ、青二才が!!! (言い過ぎ)
てつなぎ広場でも、同じようなワーママが沢山います。
今週一日も出社できていない
子どもたちが体調を崩して今週一日も出社できていない。
部長はわかってくれるのだけど、直属の上司から毎日仕事の進捗状況が着て、ちょっと心苦しい。
子どもたちが寝てる間は仕事できるんだけどな。
やるせないな。
メグミルクさん!
うちも子ども達が交互に体調不良になり、昨日まで休んでました😭
お気持ちとてもわかります!
めちゃくちゃ気まずいし、仕事がなく、子どもとずっと一緒の一日ってなんでこんなに長いんだろう…と絶望でした…。
出社したらすぐ通常に戻るし意外と大丈夫だと思えます🙏
お大事になさってください☺️
私も育休明け子どもが1週間入院したりでなんだか肩身が狭かったことを思い出しました、、
毎日進捗情報は、なんだか責められてるように感じてしまいますよね。
お疲れ様です。お子さんが体調が良くなったら、メグミルクさんもゆっくり過ごされてくださいね!
そう、めちゃくちゃ気まずい思いを抱えているんです母は。
仕事を休むのはいつも私
鼻水の娘、結局、昨夜から熱が出まして、
今日は小学校も仕事もお休みです。
はー…旦那よ、昨日の謎の半休を、今日に出来なかったんか…?
私も今日会議あったし、休めなかったのに…💢
イライラする…
娘は滅多に熱出さないから仕方ないけど、タイミング悪すぎる…
これもね、
どうしていつも私が休まなければならないんだろう
とモヤモヤする気持ち、分かります。
夫婦のフェア感がないなと思うと、ストレスに繋がっていくんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1726323805-J8nKR2QbaIW51tcDEqFo94Xm.jpg?width=1200)
子どもはどれくらい病気になるの?
急な体調不良で仕事を休まなくてはならない時にどうするのか?
職場での対応は?など、ここに分かりやすく掲載されています。
子どもという存在について職場の人が理解していることが大事。
支え支えられてお互いさま。今は助けてもらうけど、余裕ができたら今度は自分が助ける。
沁みます。
大前提として、子どもの熱は仕方ないんですよね。
子どもの年齢が上がるにつれて、病欠も少なくなっていきます。
我が家の小学4年生の息子も、寝ているから仕事行ってきていいよ、と言えるまでに成長しました。
心配しながらずっと側にいたあの頃は、もう戻ってこないんだと思うと、
小さいうちの子育てって、長いようであっという間です。
近い将来必ず企業にも影響が出てくる「少子化」
それを止めるためにも、社会全体で「子育て」ができるようになってほしいと願います。
そして、日々のモヤモヤした気持ちなど、てつなぎで吐き出して、共有してみましょう!
登録はコチラから⇨てつなぎ広場
あなたの気持ちが少しでも軽くなればと思います!
投稿やコメントでポイントが貯まれば、デジタルギフトが抽選で当たりますよ。
また、可愛いキャラクターのコケちゃんが見られるXも覗いてみてください。