どうなった?原子力発電から自然エネルギーへの転換。2011年のあの時から。
東北地方太平洋沖地震から10年。あの時皆さん感じていた事。政府は自然エネルギーへの転換。そして太陽光パネルが軒並み増えましたね。確かあの地震でみんさんのマインドも変わったはず。
それから10年経った2021年。どうでしょう。どう感じますか?最近話題にならないですね。コロナの事もあり大変な世の中です〜って人間は忘れやすい。私的に、、。安全ならOK。でなかったからダメでしょう。そう思うのです。
続いて”自動車のEV化”。話題ですね。世界各国テスラよりにシフトするのは確実。でもですよ。ガソリン車の撤廃は違いますよね?これ自動車税をプラスして!とか他の話題でも”長年車を大事にしている愛好家”はなんだこっれ〜ですよ。11年?13年?でしたか?毎年払う自動車税が高くなるのは、、。環境に優しく、大事に乗ることも環境によいの一部と思うのですよ。ちょっと政府都合ですよね!と思ってしまう。
そして全てEV化すると恐らく雪国に住む人たちは困る。いやーそうでしょ?北海道の冬は極寒ですよ。EVは保たないですよ。先日のトヨタの社長の会見もそうですが、環境は整ってますか?中途半端は企業を苦しめますよ。という事です。
さて本日書いた記事は10年後どのようになっているでしょうか?国民の皆様が生活しやすい環境になっている事を祈ります。
Twitterもしております。もしよろしければフォローをお願い致します。私もフォロバックさせて頂きます。お気軽にお知らせ下さいね。