腰痛の最新情報〜〇〇が原因ではなかった!?〜
化粧水塗っても汗ですぐ取れてしまうので塗る意味あるの?と疑問になっている哲也です。
本日は腰痛についてお伝えします。
なぜそう思ったかは“腰痛の原因は姿勢ではなかった“という発表があったからです。
腰痛で整体に行っている方はずっと通い続けてませんか?
その時は治ってもまた同じところが痛くなったり、腰の他のエリアが痛くなったりしてませんか?
そして慢性の腰痛と死亡率が強い相関関係があることがわかりました。
なぜそうなってしまうのか。
その答えをお伝えします!
一つ注意があるのですが、ヘルニアや滑り症などの病的なものは除きます。
今までの腰痛の理解
今までは姿勢のずれによって腰の痛みが発症している。とか肩が片方下がっているから腰に負担がかかり腰痛を引き起こしている。背骨が曲がりすぎているから腰が痛くなる。など考えられていました。
それでも腰痛の多くは原因不明でした。
新たにわかったこと
では何が腰痛の原因なのか?
それはストレスです。
・・・
・・
・
えぇぇぇぇぇ!!!!!
って感じですよね!
なんでもストレスじゃん!
って思った人もいるかと思います。
そうなんです。ストレスって適度にあるといいんですけどありすぎるとダメージ残るんですよ!
違和感があるとこの後痛くなりそうだなとか痛みを意識すると動きが小さくなりその後痛みにつながります。
じゃあどうすればいいかをお伝えします。
対策
要はストレス対策ですね!
それはすごくシンプルにいうと身体を動かすことです。
身体が動くことです。
筋肉を動かすとストレスを分解するタンパク質が出るため、筋活動を行うとストレスが下がります。
それと筋肉を動かすことは血液を流すという働きもあるのですが、ずっと座ったり、寝たり運動しないと血液循環が悪くなることにプラスして血管の柔軟性も失われるので新血管系の病気のリスクも高まります。
なので身体を動かすことをしてください。
最初は何をしていいかわからないと思いますので散歩から始めると良いです。
スピードは談笑できるスピードから始め、
5分くらい経ったら早歩き(一言喋れるくらいのスピード)で3分
1分楽なスピードにしてまた3分早歩き
トータル15〜20分くらいでいいでしょう。
運動が慣れてきたら今度は筋トレも取り入れるとさらに良いです。
腰の痛みがなくなると行動がしやすくなるので自己実現がしやすくなります。
少しずつ成果を作れるようになるので自己肯定感やセルフイメージも上がります。
なので少しでもいいので運動をして、より多くの筋肉を動かすことが腰痛の改善に繋がるのです。
強度の高い筋トレはやらなくてもいいので、普段やらない動きをしてより多くの筋肉を動かす。
それと基本的に人は身体を動かすことを前提に作られています。
なので子供って身体を動かすだけで楽しそうじゃないですか!
そして基本腰痛くならないですよ!
大人でも身体動かしてる時って楽しくないですか?
トレーニングはしんどく思えても散歩とか軽いジョギングとか、卓球とか!
今回の発表は人間の身体の基本は動かすことっていうことを再確認させてくれるような発表でした!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
僕は目の前の人が”まだまだ私(僕)ってできるじゃん!可能性あるじゃん!”って輝くその姿を見たい!って思っています!
お世話になった人とその周りの人、地域の人にはそうなるとめっちゃ嬉しいと思ってます!
なのでいいと思ったら拡散してもらうとめっちゃ喜びます!その報告も待ってます!
ぜひシェアお願いします!
質問、要望、お仕事の依頼は公式ライン
https://lin.ee/AdOGbZm
にお願いいたします!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パーソナルトレーナー
スタジオインストラクター
LiSE代表 TETSUYA
LINE
Instagram