第2回 「ビギナー発表支援コミュニティ」 報告
この度、ありがたいことに学会長に任命していただきました!
このnoteでは学会の運営側からの目線で【第28回福岡県作業療法学会】の学会長である私が、学会が出来上がるまでの課題や奮闘についてを書いていきたいと思います。
今回のテーマは「第2回 ビギナー発表支援コミュニティ 報告」です。
第28回福岡県作業療法学会では、発表者ファーストを一つのテーマとしています。
発表者への支援として「ビギナー発表コミュニティ」を作り、定期的に勉強会を実施しています。
このコミュニティでは、①公開フィードバック(30分)、②質疑応答(30分) を行いながら、学会発表について学ぶ機会を作り、発表しやすい環境を作ることを目的としています。
今日はその報告について記載したいと思います。
この日記がこれから学会を運営する方の何かのお役に立てれば幸いです。
※このnoteの記事は私自身の見解であり、関連する組織とは無関係であることをご理解いただきたく存じます。
本学会のInstagramのフォローもよろしくお願いします。
✅Instagram
✅第1回の報告はこちら
「伝えたいこと」に合わせた構成を考える
まずは公開フィードバックの内容を簡単にまとめます。
前回はスライドに事例の大枠をまとめてもらいました。
その後、それをレジュメの形式に合わせていくために、まずは文字に起こしてもらいました。
第2回はその続きですね。
最初に文字に起こした情報は取り止めもなく、まとまりがありません。
でも、まずは「自分が思ったこと」「感じたこと」「必要な情報」などをまずは書き出すことが大事です。
うまく言葉にできなくても、それをまずはアウトプットして記録として残しておきます。
次に、この文字の羅列を整理していきます。
でも、決してやってはいけないのは「文章を綺麗にまとめようとする」ということです。
レジュメ作成は作っていく中で言いたいことや必要な情報が変わってきます。
最初に中身を綺麗にしようとしてしまうと、何度も同じような修正を加えないといけなくなるため効率が悪くなり、自分が言いたいことがよくわからなくなってしまいます。
ですので、最初によることは、各文字の羅列のカテゴリーを決めることです。
「この文章は評価に入れた方がいい」
「もっとこういうカテゴリーが必要」
というように、各文字列を分類して並び替えていきます。
ここで大事になってくるのは「このレジュメで伝えたいことは何か?」ということです。
このカテゴリー分けを行って大枠を決めていくことは、伝えたいことによってその構成が変わってきます。
伝えたいことが変われば、その構成も大きく変わってしまいます。
ですので、最初にどのような方向でまとめていくかの道標が必要になるんです。
「自分がこの発表を通して何を伝えたいか?」
「何についてもっと考えたいか?」
について考え中がら、文章のカテゴリーや構成を考えてみましょう。
次はカテゴリー分けした文章の羅列を、文章として成立させていきますのでご期待ください!
「重複障害のある人はどう発表したらいいか?」
質疑応答で上がった質問に「重複障害のある人の発表はどうしたらいいですか?」という質問がありました。
ご質問ありがとうございます。
ここでの回答は、
「その対象者だけに焦点を当てるだけでなく、その周囲の環境やチームの動きについても観察してみる」
ということでした。
重複障害のある方は介助量が多かったり、うまく支援することが難しいことが多くあります。
自分自身だけの関わりだけでは、良い成果は出ません。
そう考えて必要になるのは、「チームで力をあわせる」ということです。
チームの力があれば、複雑なケースであっても、様々な専門的な知識を活かした関わりが可能となります。
専門知識が集まればそれだけ可能性や選択肢は広がるわけです。
では、重複障害の方の関わりとして着目すべきは「チームワーク」です。
それに対して作業療法士がどのように関わったかを再度考えてみると、発表に至るものが見えてくるかもしれません。
なんにせよ、そのケースや発表項目について気になったことがあるのであれば、きっと自分の中で引っ掛かる何かがあるということだと思います。
今までと違う関わりや違う視点に立ってみてみると、何かヒントがあると思います。
それを明確にできるだけでも、そのケースにとっても良い効果が期待できるようになるかもしれません。
頑張ってくださいね。応援してます。
今日は第2回のビギナー発表支援コミュニティの内容について触れてみました。
申し込みたい方は以下からどうぞ!随時メンバー募集中です!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScHJR_pa-qfWl-lzSUQ3NN4-xGSSDKdab_v8UfLWgUVoTXPGw/viewform
引き続き、学会運営の応援よろしくお願い致します!