
【収納グッズ】なんぼあってもいい靴下ですからね、せめて枠をつくりました
浦安在住の片づけのプロ、テツコです。
昨日からやたら眠くて、集中力が低下しています。電車で乗り過ごしそうな予感があったので、下車予定の2分前に無音アラームをセット。
過去の何回もの失敗を生かしております。
今日は、靴下収納とおすすめグッズの紹介を。
靴下、何足持ってますか?
こう聞かれて答えられる人、かなり片付け力が高いです。素晴らしいです。
靴下って小さいから、引き出しやボックス収納になりますよね。思いの外、たくさん入っちゃうんですよね。
お客様宅でたたみながら整えると「え、そんなに⁇」ってびっくりする数になります。50足なんて、あるあるです。
Happy Socks好きなお客様宅ではなんと100足(推定20万円⁈)。私も好きなので、限定柄に歓喜しながらたたんでました。
ちなみに靴下のたたみ方は数パターンあるので、お客様のたたみ方に合わせるか、好みのたたみ方をまず確認します。
靴下収納ケース、私のおすすめはニトリ
私はHappy Socksは2足しか持っていませんが、柄の靴下が好きです。
柄から選びやすくするために、8仕切りの不織布ケースの1区画に2足ずつ入れ、2箱分で最大32足。これが上限としてました。
ところが長女も柄や色の靴下に目覚め、どんどん増えてしまいました。そこで、ニトリで見つけた24仕切りの不織布ケースを購入。埋もれがちなパンプス用靴下なども1区画1足ルールで入れることにしました。

8仕切りはタリーズのイヤーベア入れに転用。
どこに飾ろうか?と考えた結果は、次のとおり。

増やさないために、あえてここに。
左側も8仕切りケースでしたが、
仕切り部分をカットし、仕切りなしケースに変身です。

2人分とはいえ多いですね……
使用頻度により、見直したいところです。
冬物は取り出しづらい奧へ、
ハイソックスや厚手の靴下は24仕切りには狭いし8仕切りでは広いし、という感じです。
24仕切りの1区画にぎゅうぎゅうに入れてます。冬季にしまうときに崩れてきたら、何かしら検討しようと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
【紹介した商品】
ニトリ 引出し整理ボックス(RT2234 24マス) 399円
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8490231/