1:タレス以前~タレス


哲学を学ぶって、何したらええんや??

資料読むとか?えー、何からやる?

じゃあ、とりあえず最初から?

というわけで、図鑑や教科書を開くと最初に出てくる偉人、タレスを今日は学びます。

(※ど素人が哲学を学び始める活動記録です。ひとまずここにまとめてみる。)

タレス(前624-前546)、万物の根源は水であるとした人。イオニアのタレスさん。

へー、イオニアのタレスさん。あ、当時はいろんなタレスさんがいたからイオニア(地名)のタレスさんなんだ、なるほどなるほど。

え?イオニア?どこ?

と、調べると出てきました。(https://www.sekainorekisi.com/world-history/%e3%83%9a%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a2%e6%88%a6%e4%ba%89/ 「世界の歴史まっぷ」より)

あーなるほど。ギリシャとドンパチ、攻め込まれた側なのか。タレスさんて、ギリシャ人というよりトルコ人だったのかもね、なんて。

へーなるほど。数学で定理を出したりしてる。皆既日食を当てたり、数学がすごい人だったのか。おうちが貧乏で、オプション取引なる経済的なことしたり。数学と占星術の人だったんだ。え、彼、オリーブの圧搾機、え?それまだ残ってるの?わあーお。

→幾何学+占星術  ・・・。「世界、論理的じゃね?」

あーなるほど。それで哲学の世界に入っていったのか。んー、てか、そもそもタレス以前の世界ってどうなってたん?タレスで時代区切られる、そのタレスの功績ってなんやったん?てかそもそも、文化や神話が栄え、発達するのって、どんな環境が必要なんだろうね?要素は何だ?

って気になるけど、ちょっと置いといて。タレスの功は、

:結論を出したことーー「水」

てことやろう。

タレス以前の世界は、たとえば前1200年、神話に「世界は水の塊」。この系譜は継いでるんだろうね。

その土地に根付いた神話や文化があった。その土地の人々はそれを共有し、伝承していた。

ところが、ギリシャという異なる文化が攻めてきた。

イオニアのやつ VS ギリシャのやつ。

「正しいものは?」

絶対的なものだと思っていたのに。一体何が正しいんだ?

その衝突・混乱の中、イオニアのタレスが「結論」を打ち出した。

「万物は水である」

彼は、哲学の始である。

…待って。タレスって数学の人よね?で、哲学の祖。あれ?哲学ってすべての科学の母じゃなかったっけ?これだとタレス(数学先じゃない?ていうか、そもそも哲学って何?

ここで登場、メルロポンティ。哲学を定義するとはすんごいことだ。

「哲学とは、己自身の端緒が絶えず更新されていく経験」

端緒=解決のための糸口、手掛かり

問い続ける→地殻変動→問題増殖

つまり、

当たり前→崩壊→新しくつくりなおさなきゃ!

共有→崩壊→個人単位

こういう門があるよねーと思ってたらぶっ壊れちゃって、またイチから入口つくらなきゃあ

あ、これ、「大きな物語」ですね。

※J. F. Lyotard、『ポストモダンの条件』1979。「これさえやっとけば大丈夫」、70~80's以前の、モダンの条件を支えていた大きな信念のこと。日本でいうと年功序列、終身雇用といったもの。「大企業に就職してマイホーム買って老後はねえ…」生きていればいるほど明るい未来が待っていた、産業社会の時間感覚。

「大きな物語(=みんなが信じていた、共有していたもの)」が崩壊した。

じゃあ、一体何が正しいの?何が絶対的なの?

各価値観の衝突。

面白いね、これ。繰り返してるんだ。タレスの時と。

タレス時代を例にすると、

 タレス以前:土着の文化、神話(絶対的)

      ↓

 ギリVSトル:「正しいものは何だ?」:衝突、崩壊、混乱

      ↓

 タレス:「哲学」--ひとつの答えを出した。:結論、そして発展

「万物は水からできている」。なぜなら水は

・変化する ・運動可能 ・生命に不可欠

論理的に、断言した。演繹的推論

だから彼から哲学は始まったんだ。

これが、てつがくのはじまりだったのか。


じゃあ、タレスが哲学の始まりなら、それ以前はなんて呼ぶの?「哲学」とは呼ばれないそのエリアは何?

名前ないの?じゃあ勝手につけちゃおうか。

というわけで、命名。「神話期」

前神話期がその土地に根付いた文化や神話の時代、後神話期が衝突~タレスが哲学を打ち立てるまでの更新の間。ただ、この二つ(前・後)の明確な線引きができないから、この二つの区分は曖昧なままにしておこう。


タレスの功績は、神学があったのに、水だよねって定義しなおした、神が全部つくったって話を更新したあーー、時間切れです。活動、どうもありがとう。すごい面白かったよ。内容まとめこんなかんじになってごめん、なんかこうなった。意見あれば次言って。コメントございましたらお手柔らかにお願いします、豆腐プリン相手。今日はどうもありがとう。また次もよろしくね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?