見出し画像

私の感染症対策「キャリコンサロン編集部」#99


キャリコンサロン編集部マガジン、今回のテーマは「私の感染症対策」。
急に現実味のあるテーマになりましたね(笑)

感染症対策として普段から出来るものは何ですか?

1. 手洗い
石鹸と流水で最低20秒間、手をしっかり洗います。特に外出後や食事前、咳やくしゃみの後に行うことが効果的です。

2. マスクの着用
特に人が多い場所や密閉された空間ではマスクを着用します。これにより飛沫感染を防ぐことができます。

3. ソーシャルディスタンス
他人と少なくとも1メートル以上の距離を保つように心掛けます。密集、密接、密閉の「3つの密」を避けることが大切です。

4. ワクチン接種
インフルエンザやCOVID-19の予防にはワクチン接種が非常に効果的です。適切な時期に接種を受けましょう。

5. 充分な休養と栄養
免疫力を高めるために、バランスの良い食事を心掛け、十分な睡眠を取ることが重要です。

AIの回答

感染症=インフルエンザ、コロナ、風邪などと定義して、AI君に問いかけたら、上記のような対策が示されました。

個人的に心がけていることは、

  1. 手洗い

これはもっとも簡単にできるのですが、普段から心がけないとダメだなあ、と思っています。習慣化が大切だと思っています。これに付随すると「うがい」なんかも習慣化した方がいいですよね。私はリステリンを常備するようにしています。

2.マスクの着用

最近、ネットでも話題になっていますが、確かにコロナ禍によって、一気に「マスク」着用が拡がった感がしますが、これは個々人の判断で構わないかなあ、と思っています。常備はしています。(鞄にもいつも入れてある)

3.ソーシャルディスタンス

これに関しては、実はちょっとなんかなあ、なんて考えています。場所によりますよね。あと、これによって、バス停などで、一列に並べない人が多くなったような気がするんですよね。(いろんなところ向いているとか、並ばずにダンゴになっているようなところとか)

4.ワクチン接種

インフルエンザワクチンは昨年中に受けました。コロナはお値段的にも、いろんなことも考えて、保留しています。でも、各種ワクチン接種の歴史をみると大事だと思っています。

5.充分な休養と栄養

一番大事なのはこれなんかじゃないかなあ、なんて思っています。「感染症対策」というより、免疫力を上げる、体調を整える=自分力を上げるということですね。良い睡眠はとても大事と感じます。(残念ながら夜中によく目が覚めますが)また、習慣的に食べるものとして次のようなものをアップしますね。

家の畑で採れたブロッコリー(冬の定番)
黒酢(結構好きでいろんなものに。朝一はお湯で薄めてまず飲む)
増えるわかめ(これもいろんな汁ものに入れてますね。MYわかめ)
ごぼう茶(こちらも長く愛飲。冬は特にいいですね)

まだまだ寒い季節が続きますので、皆さま、ご自愛ください。

それではこのへんで。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!