![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115782076/rectangle_large_type_2_2faa391942434e0ae8f122adaa3bd823.png?width=1200)
Photo by
sikiteiirodorian
自分のつかい方note*遠回り*
・今回のmemo
本来のわたしから〜
今ここを活きる。
アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を
共有したく、綴っています。
・「Action」を遅らせる
・先端にいかず、遠回りをする
例えば「手をふる」という所作👋
人に会ったとき、または別れるとき
など、手を振りますよね~
わたしの習慣だと
手首を固めて、手のひらを
ヒラヒラと早く動かしたりします。
ちょいと、ここで実験☆
「手をふる」という所作を
(からだのいきたい)
方向性を思いながら
(ここがキモ☝️)
そうすると、何が起こるかな。
手のひらや手首だけではなく
肘・肩関節・肩甲骨・鎖骨も
連動して動きます〜
わたし全体でいられて、
気もち的には落ちついています。
優雅な感じ?
手をふる!と「目的達成」に走らず〜
遠回りだけれど、目的を達成しています。
アレクサンダー・テクニークでは
すぐに目的達成に走らず〜
一つひとつの「過程」をみていきます。
そうすると、目的を達成した時の
あらわれ方(結果)の質も変わってきます。
2023/9/11/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように :))