![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86906157/rectangle_large_type_2_003799269004b5dd12bea94048fc4e0c.png?width=1200)
Photo by
x4a4n
わたしのレッスンノート*選択*
・今回のおはなし
わたしの中心から〜
今ここを活きる。
アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を
分かち合いたく、綴っています。
アレクサンダー・テクニークでは
習慣的に動くこと(無自覚・無意識)
を“意識”して動いていきます。
ここで大切なことは
・選択肢はひとつではない(複数ある)
・正解・不正解はありません
先生はあらたな在り方を提案しますが、
選択するのは、わたし自身なのです。
その中から、選択していることが
“自由”でもあります。
全てわたしの“責任”にもなるからだな
とわたしは思います。
自動的なのは
楽で流されちゃうけれど、
ちょいとまって。(pause)
と間をおいてみる。
どれにしようかな~
と自身に問うて、選んでみる。
アレクサンダー氏のいう
意識的建設的コントロール
にもつながるのか。
じっけん、じっせん〜
2022/9/15/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように :)