![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107869980/rectangle_large_type_2_6e3c620ff9760468f2579c59a9bf9016.png?width=1200)
Photo by
yukiko160830
自分のつかい方note*視覚*
・今回のmemo
からだが変わるとこころも変わる
(心身統一体)
アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)からの学びが
どのように日常に応用
しているのかを綴っています。
わたしの場合、遠視傾向で
「近くの人やモノを見る」ときに
焦点が合いにくいのもあって
目をギュッと力ませて見ていました。
それに気づいてから、
「近くの人やモノを見る」とき
ギュッと力んで見るのをやめています。
“視覚情報センターのメガネ”をかけるようになって、力まず見ることを覚えてきました。
メガネをとったら〜
何だかボヤけた違和感の世界です。。。
(近くは焦点が合わないのでブレて見える)
代わりに
・意識的奥行き知覚
・ありのままを受けとる
これを実践しています。
からだは楽になっています〜
頭痛や背中の痛みも減ってきています〜
とくに変わったのは
気もちがフラットで在りつづけることです!!
それでも
いつも前提にあるのは
「首は楽に♪
あたまは前へ上へ
背中は長く広く」
自分全体を思う(thinking)こと
ああ、なんだあ。
そんなにハッキリクッキリと
世界を見なく(見えなく)ともいいよなあ〜
というか、それしか見方を
知らずにいました。
(あまりにもあたりまえで)
わたしたちは
世界を視覚だけで
とらえてはいないのに。
あらゆる感覚(五感+α)から
世界の情報を受けとっています〜
視覚に重きをおかなくなると
何だか、聴覚が冴えてきました。
鳥のさえずりがよく入ってくるように🐦♪
わたしの聴覚がよくなったというより
視覚が強調されなくなったからかな!
おもしろーい。
2023/6/1/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように :))