*お知らせ*

とうとう!アレクサンダー・テクニークの学校の卒業に向けて、連続講座をします。

PC苦手ながらも作成したチラシ
思ったより楽しめました。

【テーマ】
「家事がらくになる イキイキする
生活術 アレクサンダー・テクニーク」

日常生活をおくるために、得意・苦手は関係なく、日々の家事は欠かせません。

買い物・洗濯・掃除・ご飯作り…めんどうで大変なこともあるかと思います。

アレクサンダー・テクニークを通して
「自分にとり組む」ことで「日常生活」が
楽にイキイキとしていきます。

今回は“家事”をテーマに
いっしょに探求してみませんか。

【こんな方にオススメ】
・主婦・主夫。カフェやレストランのホールで働いている人。
・毎日の家事が大変で、どうにかしたい。
・日常をイキイキと過ごしたい人。

【どんなことするの?】
心身の「余分な力」(筋肉の収縮)に気づき、それを手放していくことを学びます。そうすると「必要な力」(協調作用)が発揮されます。

第1回(4/2) 立つ:あたまと背骨について
第2回(4/9) 座る:手/脚・足と胴体について
第3回(4/16) 歩く:協調された動き
第4回(4/23) 注意を向ける方法について
第5回(4/30) 活動:それぞれの方のしてみたい”家事“を選んでする

【講師の自己紹介】
井口 真弓  (1980年・広島生まれ)

2000年 恩師(故)片桐ユズルより、在学中(京都精華大学)にアレクサンダー・テクニークを紹介され、レッスンを受け始める。
「体験し、自ら気づき、学ぶ」
この世界のおもしろさに魅了されています。

人の「からだとこころのつながり・動き」に興味があります。好きなモノコトは
海/カフェでお茶をすること。

【日時】
①4/2 ②4/9 ③4/16 ④4/23 ⑤4/30
      10:00~12:00(毎水曜日)
【受講料】¥12.500 (全5回通し)【定員】5名

【場所】
〒607-8062
京都市山科区音羽珍事町67-4
「てとは レッスンルーム」

・駐車場2台あります。
(事前にお問い合わせください。近隣にコインパーキングも複数あります)

・JR/地下鉄「山科駅」
バスターミナルより
京阪バス「大宅行き」20/21系統
「小山北林町」停車、徒歩3分

・京阪「四宮駅」より徒歩15分

【主催】
アレクサンダー・テクニーク・アライアンス・インターナショナル JAPAN
     Alexander-tech.jp

【申し込み・お問い合わせ】https://alexander-tech.jp/contact/

ひつような人に届きますよう
シェア、よろしくお願いいたします🦜













いいなと思ったら応援しよう!