![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116299810/rectangle_large_type_2_cc57772ccb5b0fd17c426fb84ec126fa.png?width=1200)
Photo by
fumie8008
自分のつかい方note*いつでも*
・今回のmemo
本来のわたしから〜
今ここを活きる。
アレクサンダーテクニーク(自分のつかい方)はいつでもどこでも実践できるワークです。
それは、主に「思う(thinking)」ことを
扱っているからです。
例えば、子どもがお菓子の袋や
ペットボトルのキャップが開かない〜
と持ってくると、わたしは
「全体(からだのいきたい方向性)を思って、開けてみるね!」
と言って、いともカンタンに開けています☆
方向性(Direction)を
思いながら(thinking)
動きつづける(moving)
部分的に力を入れず、全体性を思って
力を入れるとらくに袋やフタが開きます〜
(お試しあれ)
日常生活(仕事や趣味も)にて
いつでも自然に選択することができます。
今していることをやめたり、そのための時間をとらなくとも。ヨガやピラティス、
瞑想のなかでも選択できます。
うんどうを苦手とする方もです。
わたしのように、からだを動かすのは好きでも、わざわざ時間をとって、何かをするのは続かない人も。。。(にはもってこいです)
からだを使う生業の方の
トクベツなワークとして受けとらず、
からだをもった、わたしたち皆
いつでも選択できるワークです。
(前回につづき宣伝ですね!^^;)
2023/9/16/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように :))