![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149995250/rectangle_large_type_2_db6c21ef75387522e775db163b313bee.png?width=1200)
Photo by
lykke2020
*余分な思考*
・今回のmemo
アレクサンダーテクニーク(自分のつかい方)
をワークしたり、実践していく中で
うまくいくときとそうでないとき。
この違いって何だろな?
「これで合っているのかな」
と正しいかどうか
確認しようとして、留まることがあります。
ぐるぐると思考ループに
巻き込まれそうになっても
代わりに
(からだのいきたい)方向性を
くり返し思う(thinking)
自動思考はとめどなく流れてきます〜☁
それを掴もうとしなくてもいい。
わたしの場合、
「余分な思考」の代わりに
(からだのいきたい)方向性を
くり返し思ったり、
”好きなことば“(方向性を含んで)を
くり返し、唱えています。
「余分な力」(筋肉の収縮)もそうですが、
「余分な思考」も自分のジャマをしちゃう。
自分で自分のジャマをしない
そうすると
ぐるぐる思考ループから外れて!
結果、うまくいくんですねえ🌱
「間違い」をやめると
自ずと「正しい」ことが起こる
いっしょに探求しませんか🌿
2024/8/8/mayumi@kyoto