![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159621179/rectangle_large_type_2_74e2da0b8d5fd515a5d78f2a5a8c792b.png?width=1200)
Photo by
town103
・今回のmemo
ここ(note)では、
アレクサンダー・テクニークの学びや気づきをmemoも兼ねて、綴っています。
ふと、フォローして読んでくださっている方に混乱を起こしているかなと気づきまして。
(おそい…^^;)
わたしは今、アレクサンダー・テクニークの
教師養成「トレーニングクラス」に通っています。それまでは、個人やグループ(WS)の「レッスン」を受けていました。
「トレーニングクラス」と「レッスン」は
異なります。「異なる」とは、どちらがイイワルイではなく、ただ違うだけ。
どう異なるのかというと…(わたし的に)
「トレーニングクラス」はアレクサンダー・テクニークを「人に教える」(伝える)ことが含まれています。なので「レッスン」では
お伝えしない内容があります。
「ハンズ・オン」(手をおく)とかね。
それは「自分にとり組む」中では
知る必要がないから。
わたしはここ(note)で
自分のmemoも兼ねているので、皆さんに
必要のない情報もあるかもしれません。^^;
個人・グループの「レッスン」では、
「トレーニングクラス」で学んだことを
元に相手(生徒)と情報のやりとりをしながら(体験とコトバ)学習をすすめていきます。
「トレーニングクラス」「レッスン」で
このワークに興味ある方と
共に探求できたら幸いです🐦️
ひき続き、よろしくお願いします。
2024/10/29/mayumi@kyoto