![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121764898/rectangle_large_type_2_b0984aa2653e17dd7ec79d47e96f7f74.jpeg?width=1200)
自分のつかい方note*根幹と枝葉⑵*
・以前のnoteつづき
あれこれと綴ってきましたが、
くるりと巡り〜原点に還っています。
今、通っているトレーニングクラスにて
一般の方を招いてのクラスの週があります。
みどりさん(今の先生)が一般の方にワークするのを、トレーニー生(私たち)がアシスタントしながら、体験し学ぶクラスです。
(一般の方はアレクサンダー・テクニーク、教師養成クラスを体験し、学びます)
一般の方の興味のあること(課題)をテーマにワークしていきます。毎回、異なります。
どんなテーマであろうと
アレクサンダー・テクニークの
原理から始まります。
頭・首・胴体の関係性がととのうと
プライマリーコントロール(初源的協調作用)
が活性化され、本来の自分を発揮します。
「手や足」(枝葉)のことであっても
「あたま・首・胴体」(幹)の関係性を
みていきます。
多くのわたしたちは
“痛みや違和感”というサインがあると
そちらに注目してしまい
そこを何とかしようとします。
部分は部分であって、全体ではない。
部分は全体の一部。
そのひと全体をみることで
部分が変わっていきます~
わたしは、ワークをみて体感することで
初心に還ることができています。
アレクサンダー・テクニークを
学び始めた頃の自分をみているようです。
教師もトレーニー生も一般の方も
立場(立ち位置)が異なるだけで
共に探求しています☆
ご一緒しませんか🌿
2023/11/16/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように :))