わたしのレッスンノート*目的*
・今日のおはなし
わたしの中心から〜
“今ここ”を活きる。
アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を
分かち合いたく、綴っています。
アレクサンダー・テクニークの原理の一つに
というのがあります。目的達成の方法。
目的達成に走らないで〜
過程一つひとつをみていこうというもの。
わたしはこの原理を教わったとき
(20年程前)
そうだよなあと感じました。
というのも、学校教育から
目標をもって、
それに向けて一生懸命に頑張ること。
(久びさに表したなあ!)
がよしとされ、わたしもそれにのっかってきたのだけど、こころはつらいし、からだもこわれたことで、なんかヘンだぞ!と。
それに違和感や不信感がでて、
ムリをするのやめよう。と決めてきたから~
ただ、逆にダウナーというか
後ろ向きになりがちになり、
これも違うな…とも感じていました。
そんな経験からも
過程を一つひとつみていくことは
大切だよなあと思った訳です。
・ここからは、わたしの個人の思いです。
そもそも、“目的”ってこと自体が、あやしいなと。“目的”をもたされて、あるいは、もたなきゃとあせったりもしてきたけど、
わたしの内から湧いてきたものでなければ、自分からハナレたものを追いかけることになります。
夢や望みも聴こえはいいけれど、
履き違えるとおんなしこと。
日常生活の営みにあるルーチン
(ご飯を食べる、ハミガキ、着替え、お風呂、歩く、座る…)であっても
目的に走らず、過程一つひとつをみていく
ってことなんだろうけど、
わたしは子どもの頃からフシギだったなあ…
(今もだけど。^^;)
色んなことがもうすでにあることに。
(それぞれの文化や習慣)
それをどこかでぶっ壊したい(外したい)から
あたまがいいたいことではなく
からだの声をききたいから
アレクサンダー・テクニークに
惹かれてるのかもしれません。
(文化や習慣を壊したい訳ではない)
型にハマっているわたしを。
小さくまとまるわたしを。
あたまで考えた目的では、
わたしの枠(自我)を超えられない。
わたしの内から湧いてきた
声が聴こえるように
それをひろえるように。
ゼロから何か表せるように。
もう定められたものを
ひたすらくり返すのではなく〜
過程を一つひとつみていくことで
外していけるのでは…☆
2022/7/3,mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように :)