*向かう方へ*
・今回のmemo
何かをやめていくと
代わりのものが入ってきます〜
でも、何かをやめるってコワイことでもありますよね。代わりのものってなあに?
代わりに
AT教師は(からだのいきたい)
方向性を促していきます。
ただ、気をつけたいのは
相手(生徒)が「YES」と望めばです。
わたしは教師と生徒の関係性において
ずいぶんと葛藤がありました。(今もか?)
教師の性格や人格が大切なのかは
わたしにはよく分かりませんが、
相性はあるかと思います。
今のわたしは
相手(生徒)をお誘い(提案)して、
相手が「YES」と望めば
共に探求していく
というのを実験しています。
そうでない場合、相手とのあいだに
迷いや葛藤が起こります。
以前のわたしはどっちつかずで
相手に合わせすぎる傾向にありました。
そうすると、相手は
どこにいっていいのか
迷いが出てしまいます。
相手をリスペクトするのとを
はき違えていました。👟👠👞👡🩰🩴👢
向かう方(方向性)をガイドしていくと
「何が起こるかな」
2024/1/31/mayumi@kyoto