![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129428551/rectangle_large_type_2_b77c8f765da00850d8dfb29a3de1133e.png?width=1200)
Photo by
daraz
・今回のmemo
わたしはお腹まわりに力を入れて
からだを支えようとしている?
ことに気づいてきました。(観察)
それに気づいては
やめるをくり返しています。(実験・実践)
やめると代わりのものが入ってきます
お腹まわりの筋肉で
からだを支えないので
インナーマッスル(腸腰筋)がより働きます💪
お腹の中は、スペースができるので
内臓はゆったりとしてきます。
重さは腰椎に落ちていきます。
骨盤の傾きも変わります。
間違ったことをやめたら
正しいことは自然とおこる
今のわたしの体質は
あまり筋肉も脂肪もなく細いです。
伴って、寒がりで体力もつづきません…
とはいえ、食が細い訳ではありません。
内臓がゆったりとしてくれば
食べたものの消化吸収が
よりよくなるのでは?(推測)
「何が起こるかな」
じっけん、じっせん〜
自身のためでもあるし
だれかの助けにもなるかと
日々、実験・実践しています。
またフィードバックをご報告します🕊
2024/2/1/mayumi@kyoto