見出し画像

Try something new for 30 days

久しぶりのnote更新です。

昨年から90Englishという英語コーチングで本格的に英語の勉強を始めているおり、シャドーイングの一つの教材としてTEDTalksの「Try something new for 30 days」を観ました。マット・カッツさんが30日間新しいことに挑戦することで人生を変える方法を語っていて、とても刺激を受けました。

30日間チャレンジとは、何か新しい習慣ややめたい習慣を30日間続けてみる取り組みです。人間の脳は約30日間で新しい習慣を形成できると言われており、この期間を利用して自分の生活に変化をもたらすことができます。30日間は何か新しいことを始めるのにちょうど長さでもあるとのことです。

この動画を参考に僕も「やめたい習慣」と「始めたい習慣」を実行します!
やめたい習慣のほうが自分にとって大きなチャレンジになりますが、とにかく30日間だけ頑張ってみようと思います!

やめたい習慣

  • スマホのSNSアプリを削除
    本当にこれは課題…!SNSを見てると永遠とコンテンツがでてきて、受動的な情報収集に時間を浪費してしまう、それがわかっていてもやめられない…!しかも昨今はSNSの偏向した情報が多くてそれに心労する。なのでSNSから距離を取るために、スマホからアプリ削除します。PCでは見れるようになってますが、拡張機能入れてグレーカラーにしてるし時間制限もつけてます。とにかくSNS断捨離!

  • 揚げ物をとること
    揚げ物は最高にうまい。でも全然体重減らないし、脳が溶ける(おいしくてやば~いとなる)ので食べるのをやめます!無駄な糖質はパフォーマンスを落とすのでやめます。

  • ラーメンを食べること
    大好きですが、塩分とカロリーが高いので控えます。新潟はラーメン屋さん多く美味しいお店もたくさんあるので食の誘惑が強いんですが、戦います。

  • コンビニの加工飯をやめること
    添加物を避け、自炊を増やします。あと、コンビニ飯食べても食を通じて幸せを感じない。ただ、生命維持のためにご飯食べてる感じがするので、幸せを感じないコンビニ飯はやめます。

始めたい習慣

  • 朝6時までに起きること
    冬は寒くて起きるの大変だけど、大変だからこそ早起きして有意義な一日を始めます!

  • 読書を30分すること
    忙しいとなかなかインプットの時間が減りますが、新しい知識や教養を広げるために、毎日時間を取ります。毎月3冊は本を読む!

  • 日記をつけること
    自分の思考や感情を記録し、振り返りに活用します。以前モーニングジャーナルという感情の掃き出しをやっていたんですが、それを再度実践します。

  • 野菜をとること
    揚げ物・ラーメン・コンビニ飯をやめることで空いた胃袋に野菜をぶちこむ!バランスの良い食事を心がけ、健康を促進します。

  • 英語の勉強をすること
    今も毎日少しずつでも続けていますが、語学力を向上させます。duolingoは毎日3レッスン以上実行、90Englishは最低シャドーイングだけでも平日毎日提出を実行する!

このチャレンジを通して、自分がどれだけ変われるのか楽しみです。小さな変化が大きな成果を生むと信じています。

皆さんは、やめたい習慣や始めたい習慣はありますか?もしよければ、一緒に30日間チャレンジに挑戦してみませんか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!