![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94940679/rectangle_large_type_2_6e57dd62d0e45e6e2323ff094e2b5f6d.png?width=1200)
#332 一息ついたので。
2023年は楽しくなりそうです。おうるです。
週3~4のお仕事にシフト。
やりたいことと生活の両立をするためには週5のお仕事は無理でした。むしろやりたいことがお仕事になるなら嬉しいけど。そんな生活までにはまだまだ時間かかりそうなので、お仕事は頑張ります。
ゆうて時間があるとだらだらしてしまう僕なので、自分を律して今後の活動に向き合わなければならないです。
フリーランスになるなら自己管理のスキルも必須です。それを培う時間だと思えば頑張れるはず。
着実に成長してきていると言えます。
2022年を振り返ってみる。
僕に撮っては結構色々あった年だと思います。
1〜4月。
正社員登用が決まり、同居人がプロポーズをして、その後ルームシェアを解散しました。
そんな急展開の1~4月。いきなりの週5フルタイム勤務に引っ越しに、変化しまくりの時期でした。
仕事もわけわからん状況にわけわからん状態で突っ込まれ、とってもカオスでしたし、実家での生活も普通の引っ越しに比べては楽だけれども負荷にはなっていたと思います。
そんなカオス期をわけもわからず乗り越え。
5〜8月。
カオスな状況で保っていた自分がどんどん落ちていく実感がありました。メンタルがどん底につく前になんとかせねばならんと上司に休職の相談をしました。
うつになった人あるあるだと思うんですが、「なにが一番ストレス?」って聞かれると困ります。原因がわかっているならちょっとは対処しようと思いますし。メンタル病んでるやつにそんなこと聞くな。
休職の了解も得られて、7月いっぱい休みました。
この休職はぼーっとする休みではなくて、たくさんの人にあったり、動いたりしようと決め、そのように1ヶ月過ごしました。
この休職の判断が本当に良かったと思っています。
この時間があったおかげでフォトグラファーを目指すことになります。
9〜12月。
Lovegraphキャンプに始まり、Lovegraphアカデミーに入会。楽しい、嬉しい、悔しいってたくさんの感情を抱いた時期でした。
写真に本気で取り組んでいる生活が本当に充実していて、たまらなく幸せだった。写真に取り組むということで自分の進路も選べたし、かなりいい方向に進んでくれていると思います。
寒くなるにつれ、メンタルが沈んだ時もあったのですが、今はまぁなんとかできています。メンタルの浮き沈みは侮れないので、自分を状態を敏感に感じ取ることもやっていった方が良さそうです。
カオスだった仕事も辞め、新天地で今まさに奮闘中です。
仕事はまだ慣れないけれど、なんとかやれています。周りの皆さんがとても優しいです。
今年はどんな年になるかな。
一歩一歩進んでいる感覚がある。
2023年はどんな一歩を踏み出せるかな。
泣いたり、笑ったり。
ワクワクする年にする。とっても楽しみ。
おしまい。