見出し画像

【あと82日】絵を描く?【100日後に文学フリマ初出店する神崎】

文学フリマ東京40に初出店する神崎が、残り100日をどう過ごしていくかの記録です。文学フリマでは「エイルと最後の竜」という長編の冒険ファンタジーを上製本と文庫本で販売します。

神崎は絵師さんではありません。
文字書きというか、物書きというか、文章は書けるけれども、絵はあまり得意ではありません。
しかし、絵を描くことになりました。
目次のページ下部がスカスカだったことと、章タイトルにもちょっとしたイラストが欲しくなってしまって。
無料素材の飾りっぽいなんか……なんて言うんですか、あの、まあなんかそんなんでもいいんですけどね。
やっぱり自分の本ですから、自分でできることはしたいじゃないですか。

とはいえ。
美麗なイラストはとても描けないし、色も塗れないし、どうしたらいいのか。
せめて、鉛筆でなんとかごまかしつつそれっぽいものを描くことにしました。

Wordの画面をスクショしました

リュックと、城下町の遠景です。
いやもう四苦八苦しました。ていうかもう途中で諦めちゃった。笑
もうこれ以上悩んだりがんばっても、私には無理だーと思って。
影がおかしいとか、デッサンがおかしいとか、そもそもナンダコレとか……思っても言わないでください凹むからww

第一、綺麗に印刷が出るのかどうかも分からないんですけどね~。
ま、とにかく描きました!
これ以上は無理!

今日はもう疲れたのでこれで終わりにします。
あー本当に絵を描くのは疲れます。文章だったらそんなことないんだけどなー。頭の中を垂れ流すだけだったらねw
構成考えて修正して編集して校正して……とかやるのが大変なんだわ。
こうして考えたことをそのまま書き出すだけなら、楽なんだけどなー。
というか、そうしてアウトプットしてみないと、私は自分が何を書こうとしているのか分からないのです。しゃべるか、書くか、とにかくアウトプットしないといけない。やっているうちに分かってきます。夫は頭の中で考えて組み立ててから話すみたいです。信じられん。
人それぞれなんでしょうね。皆さんはどっち寄りですか?

今週は四日連続で出かける予定が入っていて、なかなか作業も進みません。
全文を印刷したので、隙を見て誤字脱字チェックなどをやっていこうと思うのですが、一文字一文字を丹念に見ていくので時間がかかる! 俺はこうもっとばーーーっと読みたいのに! フラストレーション! ……でも仕方ありません。誤字も脱字も嫌です。丁寧にチェックします。
ていうかもう出かけないと。行ってきます!

いいなと思ったら応援しよう!

神崎 旭@文学フリマ東京40出店します
私の活動を応援していただければ幸いです。いただいたサポートは作品作りに活かします!

この記事が参加している募集