【あと100日】タスク管理【100日後に文学フリマ初出店する神崎】
はじめてましての方に
はじめまして、神崎と申します。2025年5月11日の「文学フリマ東京40」に出店します。自作は「エイルと最後の竜」、長編の冒険ファンタジーです。それと、その世界で起こる読み切り短編も書いています。
毎日投稿をしようと思っているのですが、これをやったら書こう、というやり方だと忘れてしまうことがあるので、やはり投稿は朝イチにすべきだな、と思いました。
文学フリマに出すとも思っておらず、同人誌を作ったこともほとんどなく、なにをすればいいのかも良く分からんままスタートしたのが2024年9月。
時間だけはかなりたっぷりあって(何しろ8ヶ月もあった)、何をすべきか頭の中で煮詰まるばかり。
紆余曲折、右往左往、試行錯誤を積み重ねつつ、進んできました。
今日で一月も終わり、残すところあと三ヶ月と少し。正確に言えばあと……ちょっと調べてみますか……。
えっ!
あと100日なんですって。
ジャストすぎてびっくりしたわ。
ちょうどいいから、今日からカウントダウンしていこうかな。100日後に文学フリマ初出店する人とか言って。タイトルイラストも毎回悩んでたけど、同じのにすれば選ばなくて済むから楽だし(日にちとか毎日加工するからめんどいはめんどいけど)。
え、でもいいかも。
楽しいかも。
これはこれで。
じゃああれだ。マガジンもこれ用のを作ろうっと。
わあ、実感わいてきたなあ。
これから毎日楽しむぞー! って、投稿する内容がさすがに毎日はないと思うので、その場合は呟きで。そういう日も多くあるとは思いますがご容赦ください。
さて。
まずはタスクを把握するところからですね。
先日知り合いの編集をやっている方にご紹介いただいて、印刷屋さんと打ち合わせをしてまいりました。楽しかった~!
上製本を作るとなると製本屋さんに頼むことになるから、日にちも少し余裕をもって四月上旬には入稿したいですね、ということになりました。
編集のMさんが表記揺れの他にも校正をしてくれていたのですが、コメントの見方がいまいち良く分からなかったと相談したら再送してくれて大変分かりやすくなったのでそれもやらなきゃ。
それで、タスクも整理されてきたので、それをまずは書き出してみます。とりま、順不同で。
残りの校正をする
どれにルビを振るか共同通信のサイトなどを参考に決める
仮データを作成
ミニラフ→台割を作る
版下を作る
印刷所のSさんに仮データ16P分を送付
市ヶ谷の杜に再度行く→本文用紙の紙を決定する
お借りした表紙の見本、いただいた束見本をtanuに送る→24日にオンラインMTG→表紙の紙とカバー用紙を決める
表紙のデザイン、フォントなどを決める→PhotoShopで作る
表紙絵はtanuに任せる(締め切りは3月中旬を目標に、末までには何とか)
花布、スピンなども含め、各仕様を確定させる(3月末)
完全データを作成する→入稿
丸背が作れるかSさんが製本屋さんに確認してくださっているので、それをこちらでも確認すること
……ざっと挙げただけでもかなりありますね。
でもこれ上製本を作るための作業であって、実はこの他に文庫も作るわけで、それの仕様確定も3月末までに同時進行でやらなくてはなりません。2~3月は忙しいなこりゃ。
またそのほかにも、イベントの準備としてやるべきことがあります。以下、そのリストも作ります。
敷布(白)のふち始末
敷布(緑)のドレープ作り
ロゴの画像作り
名刺をCANVAで作り、注文
地図に地名などを入れる(PhotoShopで加工)
章タイトルの下に入れるイラストをブラッシュアップさせる(闘技場と未曾有の危機の章のアイテム? が思いつかない、何にしよう)→スキャンしてPhotoShopで加工
フリーペーパーに載せる文章を考える→デザインする→間に合えばtanuのキャラ絵を載せてフリーペーパーを作成
お買い上げ特典の冊子を印刷して、折って、ホチキス止めしてPP袋に入れる
↑PP袋買う
紙袋もいる?
見本誌用の帯を作る
見本誌用のビニールカバー(PP?)を用意する
tanuのイラストどれを使うかまだ決まってないけど、ポスター作製(A2か?)
値札、POPを作る
ネット宣伝用画像(こないだ一応作ったもの)のイラスト違いを作る→宣伝に使う
4月に配置図が出たら加工して場所を分かりやすくする
4月になったらWebカタログを再度確認する
そうだ振り込み!(まだしてなかったんかい)
……こんなもん、です、かねえ?
分からんけど、とにかく思いつくものすべて挙げてみた。これらをひとつずつやって、消していこう。まずは本ができなきゃどうしようもないので、上のリストからだね。
これあれだ、印刷して何処かに貼って、終わったら線を引いていく形式がいいかもしれない。
とにかく、文学フリマ初出店に向けて、今日から100日楽しみます!