見出し画像

2024年キャンプ記 ~深まる秋はもうすぐ ~LIBERTY CAMP場~

暑かったり寒かったりの日が繰り返されて、体調を崩しそうな今年の秋ですが、そんな時はキャンプでしっかり体調を整えたいと思います。

土曜日の午後から夜は雨予報の中、それでも行こうと決まった夫婦で行くソロデュオキャンプ、初夏以来のLIBERTY CAMP場に向かいます。

場所

LIBERTY CAMP場は、山梨県富士川町の静かな山の中にある、標高700mのキャンプ場です。

上流にある妙連の滝を経て流れる川の音が気持ちよく響き、とても落ち着いた雰囲気に包まれてキャンプができる、素敵なキャンプ場です。

車を乗り入れられる区画サイトは、A,B,Wサイトが大人一人につき3000円、新しくできていたCサイトは、ファミリー・グループ向けの広々サイトです。

出典:https://liberty-camp.simdif.com/%E5%A0%B4%E5%86%85%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.html

チェックインの前に

LIBERTY CAMP場はチェックインが13時なので、行きは下道でゆるりと向かうことに決めました。

出発は朝6時過ぎ、大した渋滞もなく、国道246号線、16号線を経て甲州街道(国道20号線)に入り、西へとひた走ります。

最初の目的地は道の駅とよとみ、ここは食材の買い出しがメインで、次に昼食ポイントの道の駅富士川に向かいました。

道の駅富士川の到着は11時、ここでお昼ご飯を食べてから、肉と飲み物の買い出しをして、LIBERTY CAMP場に向かいます。

今回頂いたのもみみほうとう、熱々でおいしい富士川の郷土料理です。

ボリュームたっぷりで、おなかいっぱいになります

チェックイン

チェックイン時間は13時、着いたのは10分ほど前ですが、受付をしていただけたので、予約したW1、W5サイトに入場します。

今回は2つのサイトを予約し、夫婦それぞれで広々とソロキャンプを楽しむスタイルにしました。

女房は私が前回泊まったW5サイト、私は下段のW1サイト、敷地が広いW1サイトに車を停めて、それぞれ設営開始です!

緑が目の前の、プライベート感の高いサイトです
雰囲気にマッチしたサイト札

キャンプ本番

初日は夕方近くから雨予報なので、女房のテントの上にレクタタープを張る「過保護張り」をして、雨キャンプを快適に楽しんでもらいます。

雨からテントを守ります

雨と言えばOneTigris PLATOON、フロントの中央に長いポールを入れると、左右に伝う雨の流れができて安心です。

テキパキと設営できるようになりました
地べたスタイルの基地が完成です

今回の焚き火台OneTigris ROCUBOIDは小さいので、薪をくべられるように、薪をのこぎりで半分に切る作業を始めます。

ワークマンに小ぶりの折り畳みのこぎりがあったので購入したところ、切れ味抜群で、針葉樹の薪はあっという間に切れて、汗も出ませんでした。

モーラナイフと比べても、この小ささです
あっという間に、短い薪を増産できました

ひと仕事終わって、まだ雨にならない空を木々の間から見上げてみると、深い緑で気持ちよくなりました。

紅葉はまだ先ですね

16時をまわり、キャンプ場内の露天風呂(すぐ隣の赤石温泉が経営)で温まっていると、とうとう雨が降り出しました。

雨の中で作ったこの日の夕食については、以下の記事にまとめましたので、よろしければご覧ください。

雨のため焚き火は断念しましたが、炭火とオイルランタンの明かりと、川の流れの音を楽しみながら、夜が更けていきます。

オイルランタンの火は、落ち着きます

気温が15度くらいになり、雨で空気が冷え込んできたので、22時頃に就寝しました。


翌朝、5時に目覚めましたが辺りは真っ暗で雨、気温は13度。トイレに行った後にコーヒーを淹れていると、女房が起きてきました。

女房がホットサンドメーカーで焼いてくれた肉まんとカレーまんが、今日の朝食です。

ムーミン、好きです

雨が上がったので、女房と二人で妙連の滝へ。途中の道はなかなか険しいのですが、問題なく滝まで到着しました。

滝つぼの手前に水が来ていて、滝つぼに近づけませんでしたが、滝とその下流は圧巻の水量で大迫力、女房も満足してくれたようです。

滝の下流には、流木が増えていました

サイトに戻ると8時近くとなり、10時チェックアウトに向けて撤収作業に入ります。

雨に濡れたテントタープを拭き上げて撤収完了がジャスト10時、LIBERTY CAMP場を後にしました。

LIBERTY CAMP場、また女房と訪れたいと思います。

ありがとうございました

おまけ

薪をのこぎりで切るとおがくずが出るので、焚き火シートの上でやっていたのですが、勢い余ってやっちまいました。

こんな感じでやっていたら…
のこぎりで切っちゃいました😵

焚き火シートのど真ん中を切ってしまい、使い物にならなくしてしまったので、焚き火シート、発注しました😁

Amazonのプライム感謝祭に感謝です。

いいなと思ったら応援しよう!

teraken_
興味をお持ちいただけたら、サポートをして頂けるとありがたいです。リクエストにも応えていけるように活動したいと思います。