![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41352650/rectangle_large_type_2_2777465679310794a450f391244cf8ec.jpeg?width=1200)
お寺でピラティス通信・12月21日冬至
こんばんは☻
ピラティスインストラクターの寺田マリです。
今日は今年最後の開催となる、東光寺禅ピラティスでした。
そして、今日は冬至ということで。
これから陽の長さが徐々に伸びていく…そんな節目の日に年内最後の山梨ピラティス!と締めくくりにぴったりかななんて。
すっかり冬景色となった東光寺。
庭園の木々も葉を落とし、なんだかすっきりとした印象に。
都心に比べてぐっと空気の温度も低い山梨。
お寺で感じる空気の冷たさに目が覚めるような感覚です。
とはいえ、住職が朝から暖房をつけてくれているのでだいぶあったかい☻
ご協力いただき、ありがたいことです。
今日は大人のみのご参加ということで、少しピラティスの深い部分を織り交ぜながらエクササイズを楽しんでみました。
深い部分というのは、エクササイズによって得られる感覚であったり、どこをどんなふうに動かすことが日常生活でいうところのどんな動きなのか?みたいな話です。
この動きをやるとお腹が締まりますよ!とか、二の腕の引き締めに効果がありますよ!とかではなくて、もっと深い話。マニアックなところです。
スポーツクラブやスタジオレッスンとなるとこなさなきゃいけないプログラムで精一杯になってしまうところもあるので、少しのんびりお話しつつレッスンを進められるときにはそうしています。
動くことも大切だけど、ここで過ごす時間は同じように大切にしたいものがそんなお話の時間です。
レッスンに参加される方同士もお話に花が咲くこともあります。ちょっとおしゃべりし過ぎちゃったわ!なんて時もあります。
でもね、それもありです。
普段忙しく日々を過ごす中で、のんびり過ごす時間が2週間に一度くらいあっても良いじゃない?
みんな日々頑張っているんだし☻
私も2週間に一度、山梨の生徒さんたちと会えることですごく元気をもらっている。
やっぱり地元。ほっとします。
今日は久しぶりにレッスンのあとに甲府の”やまご味噌”さんに寄って、甲州味噌と醤油麹を買ってきました。
これは東京に持ち帰って、寒い時期にはピッタリなお味噌汁でも作って飲むんだ☻
きっと地元の味のパワーも加わって温かみが増すんだろうな。楽しみ♪
醤油麹は卵かけご飯や納豆にぴったりなんだそう。こちらも楽しみです。
次回の山梨でのピラティスクラスは1月18日・25日を予定しております。
新しい年、新しいことを始めたいあなた!
お寺でのんびりピラティスはいかがですか?☺︎
いいなと思ったら応援しよう!
![寺田マリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25703238/profile_e5fdc651d9750b2bf23f64b32aed36a7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)