見出し画像

率直に日本のダメさを見たとき、ただひたすらに悲しい

ご覧になった方も多いだろう。
BBC特派員の方が綴った日本の現状。

率直に言って、この通りだと思う。

ただ悲しい
今アメリカにいるので

日本のことをどう思うか?

と聞かれることが良くある。

もちろん嫌いなところもたくさんあるが、
それは何と言うか、

直って欲しいところ

みたいなもので
根本的に嫌いというのとは違う。

でもなんだろう。
ここに外国の視点で描かれた日本は
ただただ悲しい

W杯で客席のゴミを拾って偉いとか
コロナが世界一流行しないとか
そういう美点では補えない悲しさがある。

もちろん、一つの視点では語れない。

日本を変えたい!と
立ち上がらねばいけないのか。

正直、どう振る舞って良いのか分からない

唯一言えることは、
バブル期と比べるのはいい加減やめてほしい

それは僕らが
英国を産業革命の地とするし、
中国を4000年の歴史とか言うし、
アフリカの諸国を植民地時代の視点で論じる
ことと同じなのかもしれない。

あるいは、
W杯のたびにドーハの悲劇の映像を見るように、
オリンピックのたびに栄光の架け橋を聴くように、
そんなことと同じなのかもしれない。

バブル期のことなんて知らないし、
落ちてしまった日本とか形容されても困ったものだ。

高齢化社会が課題だとして
どうしたら良いのか。

頑張ってたくさん子どもを作って、
未来のために!!
とか言って歯を食いしばって生きれば良いのか。

政治が悪いと言って、資金を投げうって立候補するのか。

いま日本はそんな感じではないだろうか。
どうすれば良いのよ!と。

厳しい意見が必要なのは分かってる。

これが閉塞感と言うヤツか。

今日は暗くなってしまったな。

皆さま、終わらない問いへの答えを探しましょう!

Have a good day!!

最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォロー、コメントなど頂けると大変励みになります。

いいなと思ったら応援しよう!