
ビジネススクールで評価される方法~グロービス成績優秀者の経験から~
皆さんこんにちは。
私は、仕事をしながらグロービス経営大学院に通い、猛勉強の末、有難いことに成績優秀者として表彰を頂くことが出来ました。
経営大学院の学びは卒業(修了)した理系の大学院とは全く異なるスタイルだったため、最初は驚きの連続でした。
毎回の授業でのクラスメイトの熱量、積極的な発言に圧倒されていました。また、皆その道のプロが集まっていますから、専門的な知識から繰り出される意見やロジックも凄まじいものでした。
私は自費で通っていたので、最大限の学びを得るべく、「どうやったら効率的に知識を吸収できるだろうか?」ということばかり考えていました。
今日は、私が実際に卒業したグロービス経営大学院での効率的な勉強方法について紹介します。
私は、マネジメントスクールの価値は、決してMBAの学位を取ることだけでなく、このような学ぶ姿勢の工夫にもあると考えています。
この文章で分かること(記載していること)
グロービスの基本的な評価ルール
(シラバスに記載されている内容だが、私の個人的解釈が含まれている)多くの学びを得るための方法
評価を得るための工夫、考え方
特にレポート作成のコツ
この文章では分からないこと(記載していないこと)
特定の科目の内容
(グロービスの規則に抵触しますので触れません)具体的なレポートの内容
(グロービスの規則に抵触しますので触れません)リアルのクラスでのコツ
(全てオンラインクラスの経験です)
卒業したグロービスには、たくさんの恩がありますから、それを仇で返すような規定に反することは書きません。
しかし、同級生と話したりすると
「てんてんさんの勉強法スゴイ!!」
「え?そんな考え方してるんですか?」
と驚かれることも多く、特に在籍2年目では毎期、多くの(有志)勉強会に呼ばれていました。一緒に勉強した人は、結構よい成績を収めていました。
卒業式には「早く知りたかったです」と言われることも多かったので、ノウハウというほどではありませんが、共有できる部分を記しました。
これは、勉強法やマインドセットですので、もちろんグロービス以外の学校でも有効だと思います。
みなさんの貴重な時間を時給換算すると、この値段でも全然ペイするかな、と思って設定してみました。
では、Have a good day!!
ここから先は
¥ 1,980
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?