![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124341578/rectangle_large_type_2_2c0127dc239a221ae79b10f4bf09a63b.png?width=1200)
Photo by
mogest
20代後半の仕事を変える時期は「緊張と緩和のバランス」から見極めよう!
20代後半はこれからの人生と照らし合わせて自分のキャリアについて考え出す時期ですよね。
特に今の職場に不満が大きいわけではないけど、何となくこのままでは「ダメな気がする」
そう感じる20代後半サラリーマンは多いです。
もしかしたら「仕事を変える時期」が来ているかもしれません。
20代後半というのは、30代を目前にこれからの人生を考えたり、新入社員時代のように仕事が分からない事ばかりではなく、一種の慣れも出てきて「このままでいいのか?」と仕事を変える事を考える時期だと思います。
この時期は誰もが「転職」という言葉頭に浮かぶのではないでしょうか。
かといって、本当にそれが正しいのか分からないし、ただ漠然と思っているだけで「転職」に向かう明確な基準を自分の中に持てない人も多いはず。
そんな人はこれから説明する仕事を変えるか?変えないか?の「見極めポイント」を是非参考にしてみてください!
目次