死ぬまでに見るべき絶景・青ヶ島-(2)島内探検
今回の旅では青ヶ島村の元村長さんが営む「マツミ荘」さんにお世話になりました。この元村長さん、どうやらテレビにも出たことのある有名なおっちゃんらしい。『青ヶ島エレジー/山頭火絶唱』なるCDを半強制的に受け取ることに・・笑
村民の暮らす集落がある岡部地区は外輪山の外側の平地になっているところ。ヘリポートや商店などもここにかたまっています。一方、内側は畑や塩工場、キャンプ場があるのみです。
まずは、プッチンプリンのある外輪山の内側に攻め入ります。緑が深まり、湿度も上がってきます。まるで熱帯のジャングルという感じ。ブルーシートを敷いて貴重な雨水を集めています。
いろんなところから地熱の蒸気が出ています
「ひんぎゃ」という調理場
次は、外輪山に上って、上から眺めます。
カサカサっていう物音にビビりながら進む・・
一番高いところ「大凸部(おおとんぶ)」からの景色
虫多発地帯でもあるため、写真撮ったらすぐに帰ります・・。
集落に戻り、ぶらぶらお散歩。
謎の石像発見!
ジョウマンという地区にある牧場
子牛がずんずん寄ってきてピンボケ
「十一屋酒店」という島唯一の商店の前にいた伸びネコ
途中、力尽きかけていたところを島民の車に助けてもらったりしながら、無事島中をめぐることができました。
さて、明日は無事に島を脱出して帰ることができるでしょうか・・(3)に続く