
質問012:フルスイングしてもボールに回転がかかってアウトしにくくなる球を打つには?
フルスイングしてもボールに回転がかかってアウトしにくくなる球を打つにはどうしたらいいですか?
フォームは気にしてませんがなかなかうまく出来ません。
回答
▶「フルスイング」ではなく「レススイング」になっている
トップスピンを練習する際のヒントをお伝えします。
保有していらっしゃるスピンの弾道イメージに、改善の余地がありそうです。
お伝えいただいているような「アウトしにくくなる球を打つには」という方向性で、往々にして取り組みがちなのですけれども、トップスピンを習得するにあたっては、落ちる(アウトしにくくなる)弾道をイメージするのは得策ではありません。
だけど多くの一般プレーヤーは、コートに入れたい(安定させたい)がために、落ちる弾道をイメージしがち。
そのため、そのイメージに従ってスイングが小さくなったり、ラケット面をかぶせて回転をかけようとしたりする、弱々しい縮こまった打ち方になったりしがちなのです。
つまり「フルスイングしても」とは言うものの、対極ともえる「レススイング」になっていると疑われます。
▶スピンは「ドカーン」と跳ね上がる
力強いトップスピンを打つにあたって描きたい弾道イメージは、スピンの回転効果でボールがサーフェスを噛み、バウンドがドカーンと跳ね上がるイメージです。
実際プロは、意識しているかどうかは別として、基本的にトップスピンといえば、跳ね上がる攻撃的なショットのイメージを持っています(もちろんショートクロスへ置きにいったり、相手前衛の足元へ沈めたりするスピンもありますが、順回転のマグヌス効果を利用する手段は同じです)。
▶フォームは「作る」のではなく「現れる」
今回のお悩みを解消するイメージを描き換える練習として、たとえばバウンドしたら2~3メートルくらい(あるいはもっと)跳ね上がるような、デフォルメした弾道イメージにのっとって打ってみてください。
描いたイメージに従い、体は実現化に向けて動きます。
いやおうなしにスイングが大きく、速く、鋭くなり、意識しなくても、たとえば打ちながら思わずジャンプしてしまうような、ヒザの曲げ伸ばしなどを使ったダイナミックな「フルスイング」のフォームに、自然と改まります。
つまりフォームは作る・意識するのではなく、自然に現れるのです(先にヒザを曲げ伸ばすなどのフォームを意識してしまうと、実際に打つ時にはボールに集中できなくなるし、その動作も鈍くなるので「気にしない」が賢明です)。
▶跳ねる条件「高低差」
またスピンが跳ね上がる条件として回転量とともに、弾道の「高低差」も関わっています。
高く打ち上げるから、リバウンドが大きくなって、 高く跳ね上がります。
ところがバックアウトさせたくないからといって「落ちる弾道」をイメージすると、換言すれば「入れにいく」と、低い弾道を通そうとして、ますます「レススイング」になってしまいやすいのです。
▶フルスイングしてもアウトしないボールになる
さて2~3メートル跳ね上がるデフォルメされた弾道イメージを持つと、最初はバックアウトを連発するかもしれませんけれども、それはそれで構いません(逆にここで、入れにいってしまわないことです)。
このスイングをベースに、打球タイミングさえ合ってくれば、ご所望いただいている「フルスイングしてもボールに回転がかかってアウトしにくくなる球」が、連発されるようになります。
アウトするのは、フルスイングするからではありません。
フルスイングしたらバックアウトするというのであれば、最後にご紹介するカルロス・アルカラスの強打が、コートに収まる理由が見つかりません。
フルスイングしても打球タイミングさえ合っていれば、ボールはコートに収まるのです。
▶試合でイメージし直す必要はない
練習ではなく、本番では、跳ね上がるバウンドの弾道を、いちいちイメージしないでください。
いちいちイメージするとボールに集中できなくなって、打球タイミングが合わなくなるからです。
試合ではイメージしなくても、練習で培っているから大丈夫。
たとえばいちいち意識しなくても、基本的には前へ向かってボールを打つでしょう?
まさか横のサイドフェンスや、後ろのバックフェンスへ向かって打つ稀有なプレーヤーはなかなかいません(笑)。
それは意識しなくても、すでに培われた「前へ向かって打つ」イメージに従い、体が実現化に向けて動くようにできているからです。
即効テニス上達のコツ TENNIS ZERO
(テニスゼロ)
https://note.com/tenniszero
無料メール相談、お問合せ、ご意見、お悩み等は
こちらまで
tenniszero.note@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
