シェア
二〇〇八年十月一日 フォルト3「はあはあはあはあ」が終了いたしました。 ご来場して下さった…
ペガサスって書いてあるんで、多分ペガサスなんだと思います。 (イラスト・解説:神谷圭介…
二〇〇八年九月九日 今回は同居虫についての報告です。 私の住むサンコーポ沼袋105号はもちろ…
二〇〇八年八月二十九日 私は五歳の頃、葛飾という土地に移り住みました。そこにはまだ私達が…
大学在学時に行った公演「闘う。できるだけ闘う」の舞台美術制作風景。樫の木おじさんのよう…
二〇〇八年八月十九日 私が現在住むアパートサンコーポ沼袋にはインターホン&受話装置(?)…
二〇〇八年八月五日 今回は私の住むアパート、サンコーポ沼袋の照明事情について手短かに報告いたします。 私の住む105号には三本の蛍光灯を使った照明が天井に設置されています。 備え付けのこの照明はプラスチック製のカバーで覆われており、複雑な起伏のあるこのカバーは幾重にも光を反射させ私の部屋を彩ってくれています。下の写真はそのカバーを接写したものです。 いかがですか?こうしてみるとクリスタルで出来たピラミッド、あるいは遠い未来の建造物のようで綺麗ですよね。 写真の中央に写って
あの山口智子のほうの山口智子。 (イラスト・解説:神谷圭介)
二〇〇八年七月二十五日 断固として風を通さないアパート、サンコーポ沼袋のある蒸し暑い日の…
命乞いをする男。「手がない」としか言わない手がない男。シザーハンズを想起させる悲劇。 …
花粉イラストの修正後のもの。修正したが、結果不採用。 (イラスト:小出圭祐 解説:神谷…
二〇〇八年七月十五日 アパートという住宅システムの根幹を揺るがす事態が発生いたしました。 …
二〇〇八年七月四日 今回は私の住む砂上の楼閣、サンコーポ沼袋の電気系統に関する報告です。 …
二〇〇八年六月二十三日 はじめまして吉田です。 満足に納税もしていない私はこのような公共の場で発言できる立場ではありません。 しかしそれでもこうして筆をとるに至ったのは自分なりの危機意識から生じたものです。 というのも私が現在住むアパートがおかしな事になっているからなのです。 この心配が杞憂に終わればいいのですが、いずれとても恐ろしい事が起こる気がしてなりません。 ですからできる限りこのアパートの現状を報告することで、来たる終局への予防線とすると共に、同じ「アパート」という