
Photo by
kazu0427
【テニス】ダブルスは味方の動きやボールも見る

ダブルスの試合は当然、味方がいますよね
普段の練習では、相手、ボール、打ちたいところ、
この3つを意識してやりますが、ダブルス練習ではこれに加えて、「味方」も見るようにしましょう
と言っても凝視するわけではなく、視界のはじに捉えておく
車や自転車の運転と同じように全体をぼんやり見る感じで大丈夫です
練習方法をご紹介します
①平行陣の立ち位置で球出し
平行陣の形を作ります
ランダムに球出ししてもらいます
このとき、味方の動きも気にしましょう
味方がサイドに大きく動かされたときは少しセンターに移動してセンターを抜かれないようにカバーしてあげましょう
できるだけ、最初のポジションにお互い戻ることも意識しましょう
②味方のスマッシュ、ハイボレーからのゲーム練習
平行陣の形を作ります
相手は雁行陣、平行陣、どちらでもかまいません
ハイボレー、またはスマッシュの球出しを出してもらいます
それを打った後、おそらく相手はつないできますので、そのボールを見極めてパートナーがさらに追い打ち
これが理想です
スマッシュを打った方が自分でもう一度打てるのならばそれでもかまいません
こちらがチャンスの時は相手は繋いでくることが多いので、パートナーの方はそのボールを逃さないようにしましょう
ダブルスはノータッチエースはなかなか起こりません
相手もなんとか返そうとしてきますので、最後のツメを忘れずに
最後まで読んでいただきありがとうございました