見出し画像

【テニス ゲーム】柔軟な発想はミニテニスから


全豪オープン男子はジョコビッチ選手が優勝しましたね





メドベージェフ選手も強いのにそれをさらに凌駕する





いやはやなんとも










さて、前回に引き続き試合について







試合というのは「流れ」があります






自分のプレーに徹することも大切ですが、相手がいるスポーツですので相手のことも考えなければいけません







・今の自分のできること


・相手の苦手なこと


・相手が嫌がること


・相手が次に何を狙っているか








プレー中も絶えず考えて試合をすることが上達には欠かせません







お互いがいろいろ考えて試合をするので、駆け引きも起こります





ダブルスならいつポーチに出ようか


シングルスならいつ前に詰めようか




こういう駆け引きは実践でないとなかなか身につきません





基本の動き方やタイミングは練習でもできますが、やはり実践でいろんな相手と対戦してみないと磨かれない部分はあります







そこでおススメなのが



「ミニテニス」



です






サービスラインよりも内側だけで行うテニスです





シングルスでもダブルスでもどちらでも練習できます





強打は禁止です




ポイントは





いかに相手を左右に走らせるか?


相手の逆を突くか?


いつ前に詰めてボレーで決めるか?






など、試合勘が身につきやすいです





基本は相手を崩してから前に詰める。ですが時にはなんでもないボールで突然前に詰める。というのも効果的です




強打がないのですべてボレーで返す、というのも面白いですね






是非やってみてくださいね



最後まで読んでいただきありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集