【テニス 準備 切り返し】打った後の準備を早くする練習
前回、「ミスをしない」という意識で打つのではなく、「連続●●回成功させる」
という意識で練習や試合に臨むとよいと紹介しました
補足ですが
「ミスをしないように」
と意識すると、目標がミスをしないことになってしまいます
「ミスをしない」というのはとても難しい目標なので、何度も達成できない感覚を味わうことになります
途中、いいショットがあったりしても、その後ミスをしたことで、ミスのことばかり気にしてしまいます
「●●回連続で成功させる」
という意識で臨めば、回数を重ねるにつれ目標に近づいていく楽しさがありますし、失敗してもすぐにやり直そうと思えます
目標の設定を高くしすぎずに、
「今の自分にできること」
を目標にしたほうが良いです
さて今回は「打った後の準備を早くする練習」をご紹介します
ポーチや遠くのボールに反応が遅れてしまう方は是非やってみてください
●練習法
ストローク
① ベースラインの真ん中に立ちます
左右に交互に球出ししてもらいます
慣れてきたらラリーでも同様に練習してみましょう
② コートの端に立ちます
1球目バックハンド
2球目フォアハンド
3球目フォアハンド
反対側からもやってみましょう
1球目 フォアハンド
2球目 バックハンド
3球目 バックハンド
ボレー
1球目 バックボレー
2球目 フォアハンドポーチボレー
反対側からもやってみましょう
1球目 フォアボレー
2球目 バックハンドポーチボレー
テニスは方向転換をよくするスポーツです
片側のボールにはなんとか追いついても、すぐに反対側に打たれると足が追いつきにくいです
この練習で切り返しの感覚を掴んでください
最後まで読んでいただきありがとうございました