
Photo by
yumikoyamanoue
【テニス ボレー】ボディに来た時の返し方

ボレーを打つとき、ボディに来るボールは難しいですよね
コンチネンタルグリップで握っていると特に難しいと思います
ボディーにくるボールの返し方としては2つあります
①フォアかバックによけて横向きを作って返す
②正面を向いたままバックボレーで返す
①フォアかバックによけて横向きを作って返す
ボールが正面に来たときは右か左、どちらかによけましょう
よけ方のポイントとして、「足を引く」ということを意識してみてください
フォアボレーで返したいときは右足を引く
バックボレーで返したいときは左足を引く
足を後ろに引くことでボールが到達する時間を少しでも遅らせることができますし、自然と横向きも作れます
スプリットステップから足を前に踏み込む!
というボレーを練習されている方が多いですが、足を後ろに引いて横向きを作ることも試してみてくださいね
②正面を向いたままバックボレーで返す
左から右斜め前にスイングすると、正面を向いたままでもバックボレーで返せます
慣れてくるとボレーは7割くらいバックボレーで返せるようになります
スマッシュやポーチを打たれた時もバックボレーで構えておいた方が返す確率が高まります
最後まで読んでいただきありがとうございました