見出し画像

うつ病と天気

こんばんは。
雨が降ってきましたね。

なんだか雨の日はテンションもあがらず、気分が下がりますよね。
私の通っている精神科の先生もうつ病と天気は非常に関係性があるとおっしゃってました。

うつ病と天気の関係には、いくつかの関連性が指摘されています。特に「季節性情動障害(SAD)」という形で、天候や季節の変化が気分に影響を与えることが知られています。これには、主に以下の要因が関係しています


1.日照時間の減少


特にこれから冬の間は日照時間が短くなるため、脳内のセロトニンという物質が減少しやすくなります。セロトニンは感情の調整に関わる神経伝達物質であり、これが不足すると気分が落ち込みやすくなると考えられています。

2. メラトニンの分泌異常


暗い環境では、睡眠に関係するホルモンであるメラトニンの分泌が増えます。メラトニンが多すぎると、体内リズムが乱れやすくなり、疲労感や倦怠感を引き起こしやすくなります。このため、天気の悪い日や冬季には気分が重くなりやすいです。

3. 低気圧による身体的影響


低気圧が接近すると、気圧の変化が自律神経系に影響を与え、頭痛や体のだるさを感じやすくなります。これが精神的な不調や気分の落ち込みを引き起こす要因にもなり得ます。

4. 光療法の効果


SADの治療法として、人工的な強い光を浴びる「光療法」が有効であることが確認されています。これは、日照時間が短くなることによって不足する光を補い、セロトニンの分泌を促すことで気分を改善する効果があります。

うつ病が天気に左右されやすいのは、これらの生理的および心理的要因が複合的に影響していると考えられます。ただし、個々の反応は異なるため、すべての人が天候や季節の変化によって同じように影響を受けるわけではありません。

皆さんも体調管理には十分気をつけて生活していきましょうね、、、、
それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?