![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153852349/rectangle_large_type_2_e5136ee54a05815a87d5f65a2c1f5dda.png?width=1200)
自分に思いやりを向けてみたら、仕事も対人関係も嘘みたいに変化した話
皆さんは「コンパッション」という言葉を聞いたことがありますか?
「コンパッション/compassion」は、辞書を引くと、「思いやり」「慈悲心」というように訳されています。
「他者に思いやりを向けた場面を想像してください」
どんな場面が浮かんできましたか?
いま、湧き上がってくるのはどんな気持ちでしょうか。
「自分に思いやりを向けた場面を想像してください」
どんな場面が浮かんできましたか?
いま、湧き上がってくるのはどんな気持ちでしょうか。
他者に対して思いやりを向けたことは何となくある気がするが、自分に向けたことはない、もしくは難しいと感じる方も多いかもしれません。
私がそうでした。
この記事は「コンパッション・マインド・トレーニング講座」(以下CMT講座)を受けた私の変化と、CMTの1対1セッションクライアントの募集についてお伝えしていきます。
CMT講座では、
・自分や他者にコンパッションを向ける力
・他者からコンパッションを受け取る力
をトレーニングしていきます。
私自身も2年前に受けた講座ですが、自分の人生の中で受講した講座の中でもコーチングと並んで大きな変化を感じたこともあり、トレーナーコースを受講することに決めました。
現在、10月・11月頃~講座受講開始開始できる方3名を募集しています。
興味を持たれた方はぜひ最後までお読みください。
◆CMT講座を届けたい人
下記のいずれかのポイントにピンとくる方は、ぜひこの講座を受けてみてください。
・目標が高く、いつまでたっても走り続けている感じがする人
・自分の弱さを見せることが辛いと感じる人
・他人の弱さを見るとイライラしてしまう人
・所属している組織で理由はわからないが不足感を感じている人
・パートナー、両親、子供との関係を改善したいのに、
ついイライラしてしまう、イライラしたことで自分を責めてしまう人
・いつも同じパターンで失敗している気がする人
・コーチングを受けているものの、なかなか変化が表れていない人
・コーチングを提供しているものの、クライアントさんの変化が起こしづらいと感じている人
![](https://assets.st-note.com/img/1725961488-fILDnqTj029yMFcuCOdUoWEe.jpg?width=1200)
頑張りすぎて疲れてしまっている人、
そろそろそのループ変えませんか?
◆CMT講座を受けて私が感じた変化
コーチングやヒプノセラピー等のセッションを提供する中で、自分らしい人生に向けて、力強く歩みを進めていくためには、自分自身を深く受容していくこと(=自己受容)が非常に重要だ、と感じています。
とはいえこの、書いてしまえば「自己受容」のわずか4文字が、本当に難しいのです。
◇かつての自分
現在40代半ばですが、30代前半までの私は組織の中での昇進・昇格や、組織の中で自分がやりたいことに向かって、「もっと前に!もっと上に!」と、前進していくことを目指していました。
ところが、第一子を産んだ30代半ば以降。人事に異動してから、冴えない評価をもらうたびに「同期はもっとすごい役職についているからもっとがんばらねば」と思うと同時に、いつまでたっても終わらない、ゴールが見えないレースに参加し続けている自分に、心の奥底で徒労感が積み重なっていたようで、「いつまでがんばり続ければいいんだろう…」という声が聞こえ始めていました。
そこから徐々に、何かを変化させたいという気持ちが湧き上がってきているものの、大きく踏み出せない時期が6年ぐらい続くことになりました。
◇一見前向きな自己否定の癖がついている人
実際に今、コーチングやカウンセリングのセッションで数多くの方に向き合っていると、どうも一見前向きなのに、自分が思うような変化を起こしづらい方は「もっと頑張らねば認められない!」「もっともっと稼がないと認められない!」といった、一見前向きな「自己否定」の癖がついている方が多いのではないか、と思い始めました。
かくいう私も、CMTに出会った頃。悩んでいた組織からの独立をやっとの思いで決断したものの、まだその先どうなるかわからない状況の中でわくわくしている一方で、ふと先のことを考えると
「大見得きって、フリーランスになるって言ってるけど、本当に満足するぐらい稼いでいけるの?認められるように、しっかりやらなきゃ(=今のままじゃダメ!)」
「先に独立しているコーチたちのようにもっとたくさん発信しなきゃ(=今のママじゃぜったいダメ!!)」
こんな声をずっと抱えていました。
◇自分に対して思いやりを向けるという概念との出会い
最初にCMT講座を受講して、衝撃を受けたのは、「私は自分に対して全く思いやりの気持ちを向けてなかったのか…!!!」ということです。
既に学んでいたコーチングでも、似た質感の「自己受容」については体感もしていたし、腑に落ちていたつもりだったのですが、そのものズバリ「思いやりを自分に向けていい」という言葉を前面に出すコンパッションは、私にとって非常にインパクトがありました。
CMTの講座では、脳や神経の仕組みの理解を深めることで繰り返し自動的に起こる思考と感情のパターンに自覚的になったり、「安全な場所の瞑想」や「慈悲の瞑想」などを繰り返し実施し、徐々に習慣化される中で、自分自身や他者に起きる感情をそのまままるごと受け止め、向き合う勇気が湧いてきました。
◇受講後に起きた変化
変化を感じたこと1つ目。フリーランスになり私の急な収入の変化により、夫と家計や働き方に関する数々の話し合い(という名のバトル)を繰り広げていましたが、CMTのおかげで、ぶつかりはするものの、自分自身を客観的に観察し、フラットな状況に戻す力が非常に早くなったと感じています。
ざわざわした感情をフラットに戻すと同時に、夫が私に対して向けてくれている思いやりの方に目が向いたり、子供達からの愛情を思いっきり感じることができたり、そんな変化がありました。
変化を感じたこと2つ目。自分に関わってくれている人たちに対して、自然と感謝の気持ちが湧き上がる機会が圧倒的に増えました。
この感謝の矛先は、家族だけではなく、クライアントさんにも、かつての同僚たち、つながってくれている友人や、かつて私に衝撃と悲しみを与えたひとたちにまで…!
正直、自分がこんなに感謝を感じる人生になるとは思ってなかったです。
自分の徳性を見るアセスメントのVIA-ISでも、「感謝」はTOP5(点数が同率が多いので2位ですね)に入っていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1725975755-4cKMGbt3T0azjB5uXmLHgCWs.png?width=1200)
VIA-ISのスピリチュアリティの概念を読むと、
「自分自身との繋がりや他者との繋がり、
自分と世界との繋がりを形成する森羅万象、
人生の意義について信念をもつこと」
「観想やマインドフルネス瞑想、祈り、自然に親しむ等、
感謝しうる様々なプラクティスが存在」とのことで、
まさにCMTによって、加速された徳性なのかも…!
変化を感じたこと3つ目。元いた組織では、新卒からずっと同じ会社ということもあり、つい同期と自分を比較してしまう気持ちがぬぐえなかったのですが、現在は他者と過度に比較することなく、自分らしくその場にいられるようになりました。
現在フリーランス同士で様々なプロジェクトを共に企画したり、ワークショップで出会ったりするのですが、他者や外の価値観と比較をせずに自分に思いやりを向け、周りに感謝しながら生きていられるようになったことで、これまでの人生の中で、圧倒的に今が一番精神が安定しています。
また、対人支援の仕事を続ける上でもこの安定した状態にすぐに戻せる力は本当に役立っていると感じます。
◆講座詳細
・講座概要:
1対1で、毎回「講義」「ワーク」「対話」「イメージワーク」「瞑想」
などを取り入れながら、コンパッションマインドを育んでいく講座です。
実践を進めるための、宿題もあります。
・実施方法:オンライン(zoom)
・講座受講回数:最低8回~12回 ※事前面談で回数相談可能
・時間:約75分/回
・頻度:少なくても2週間に1度程度を想定 ※こちらも相談可能
・期間:早くて3か月~6か月程度
・費用:7,700円/回 × 実施回数分
※お支払いイメージ:最低月2回実施させて頂くため、月額15,400円~
※トレーニング中のため、今回の募集は今後提供する通常セッションより
価格を抑えて提供しています。
・お支払い方法:銀行振り込み ※お支払い回数は相談可能
【ご了承いただきたいこと】
トレーニング中のため、セッションの録画をさせて頂きます。録画の内容は、私自身の振り返りと、講師から私の関わりに関してフィードバックを受けるために使用します。それ以外の用途では使用せず、使用後は速やかに削除します。
◆私の特色
・コーチングのプロ資格(米国CTI認定CPCC 及び国際コーチング連盟認定ACC)や、国家資格キャリアコンサルタントを有しており、コーチング&キャリアカウンセリングの有償セッションを実施しており、対人支援経験が豊富です。
・約20年の大手人材会社での法人営業・研修企画&講師の経験から、相手に分かりやすく伝えることが得意です。
・相手の価値観や学びのペースを受け止めることを大切にしています。
また、自分で言う恥ずかしさはありますが…、声だけで誘導しているヒプノセラピーのクライアントさんから「落ち着いた声で癒される」と言われることが多いです。CMT仲間や、ボイスコーチをしている仲間からは、プラネタリウムにいるような、宇宙の広がりを感じる「空間ボイス」と言われました…!少し低めです。自分自身が聞いている声からは、空間の広がりのイメージはそこまで分からないのですが、ぜひ体験してみてください。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1725969708-UKRcHkd3epVDo2wFfaIg9bv1.jpg?width=1200)
◆お申込みフォーム
下記のフォームよりお申込みください。
※体験セッション(3,300円)も可能ですのでお気軽にご連絡ください!
※お申込み頂いた後、事前面談(30分程度)を実施させていただきます。
◆改めましての自己紹介
上垰えり子/Eriko Uetao/たおちゃん
![](https://assets.st-note.com/img/1725975426-6OxjVgFM7t0NRi5rXE1kWlcv.jpg?width=1200)
会社員時代の旧姓「齊藤」を脱ぎ捨て、
せっかく珍しい苗字なので、
「たおちゃん」と呼んでもらっています。
見かけたら気軽に呼んでくださいね!
上智大学文学部新聞学科卒業後、新卒で株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。人材派遣部門で法人営業、個人向けキャリア相談業務などを経験。その後産育休を取り事業部人事で復職。経営統合によりパーソルテクノロジースタッフ(現パーソルクロステクノロジー)に転籍後、全社人事として、採用・人材開発・キャリア開発・制度企画・ダイバシティ推進等を担当。
人事の管理職をする傍ら、複業でコーチをしながらプロ資格を取得。
その後、約21年勤めたパーソルグループを退職し、独立。
現在、ライフ&キャリアコーチ、ヒプノセラピスト、研修講師、ワークショップ企画&ファシリテーター等を中心に活動中。
オラクル&タロットカードと音楽と文房具が大好きな、小5娘・小1息子の2児の母。
◆保有資格
国家資格キャリアコンサルタント
米国CTI認定CPCC(Certified Professional Co-Active Coach)
国際コーチング連盟認定ACC(Associate Certified Coach)
JBCH認定ヒプノセラピスト
Hogan Assessments 認定コーチ
◆ホームページ
ご縁のある皆さんとご一緒できることを、楽しみにしています!!