見出し画像

濫読のすゝめ 手当たり次第に読む! 小4~小6の読書【読み書きラボ】


小4~小5前半と、小5後半~小6にかけての読書についてです。

本を読みたいと思ったときに、いつもそばにある環境がベスト 

この時期の読書の理想は、「手当たり次第に読む」濫読です。
登場人物と同化してさまざまな時代・世界に入り込む読書体験は、幸せなものです。
また、そうした深い読書体験は、翻って、自分自身や社会を見直すことにつながっていきます。

この記事を書いた人

目次 [表示]

小4~小5前半


物語と現実を行き来する


ファンタジーで読んで 自分の生きる世界について考える

作品の世界に没頭できることが大切です。
特に、ファンタジーがおすすめです。
異なる国・社会を思い描き、主人公に同化して様々な感情を追体験し、そうして本を閉じ、自分に戻ってきます。
そうした体験を積むうちに、少しずつ、自分の生きる社会や自分自身を、より客観的に意識するようになってきます。

計画的な読書と生活を

一日のどのタイミングで何分、読書時間を取るか?

この時期には、時間を決めた計画的な読書をおすすめします。高学年になると、塾や習い事が増え、読書時間の確保が難しくなります。読書習慣を途切れさせないようにしましょう。また、逆に、本に夢中になりすぎるのも考えものです。読書に夢中になるのはよいことですが、先を急ぐあまり早読みになってしまったり、寝不足になってしまったりするようでは、かえって読書から得られる体験を薄めてしまいます。時間を決めて行動することは、学習をふくめ生活全体に良い影響があります。毎日コンスタントに読み進めていくことで、過度な熱中や読書の空白を避けましょう。


この時期におすすめの本


『フレディ―世界でいちばんかしこいハムスター』 (旺文社創作児童文学)フレディは、天才ハムスター。ペットとしての人生に疑問を持ち、自分で未来を切り開こうと決心します。

『大力のワーニャ』(岩波少年文庫)
優しいけれどなまけてばかりのワーニャが、ある老人に「皇帝になる」と予言されます。数々の苦難を越えて、果たして、本当に皇帝になれるのでしょうか。

『二分間の冒険』 (偕成社の創作)
体育館を抜け出した悟は、不思議な黒猫と出会い、竜の支配する世界に入り込みます。
元の世界に戻るには、「一番確かなもの」を見つけ出さなければなりません。いつまでも色褪せない名作です。

『空へつづく神話』(偕成社)
理子が出会ったのは、真っ白いひげの、記憶をなくした神様でした。
正体を探るうち、理子が住む町の歴史が浮かび上がってきます。
ダイナミックな展開が魅力です。

小5後半~小6

広い視野を持って物語を楽しむ

テーマを読み取ることただ展開を楽しむだけではなく、物語に織り込まれた想い、すなわち「テーマ」を読み取ることが大切になってきます。
この時期は、登場人物が、周囲の環境や社会と対峙しながら、変化・成長する内容の物語が適しています。
すべての本に深いテーマがあるわけではありませんが、名作と呼ばれる作品には、批評にたえうるテーマが含まれています。
物語世界を楽しみながらも、より広い視野で人物の変化をとらえ、物語の本当の意味・深さを汲み取っていけるようになることが、この時期の目標です。
本は好きだけれど、読解問題の点が安定しない子は、この段階まで読書レベルが達していないことがほとんどです。
物語世界の入り込みすぎて、ひとりよがりな解釈にならないよう、より広く客観的に文脈をとらえる読書力をつけましょう。

つながりのある読書

物語をシェアして楽しむことで 理解がより深まる

なお、こうした読みの質を高めるためには、物語のテーマに意図的に導く・気づかせることが大切になります。
ぜひ、複数人で感想を話し合い、自分とは違う解釈や感じ方を知りましょう。
お父様・お母様が子供の頃に読み、心に残っている本を紹介してあげるのもよいでしょう。
また、「後書き」を読むよう促しましょう。
後書きには、作者・訳者のコメントがあり、物語の解釈のヒントになります。
また、気に入った作家を見つけたら、作品を横断的に読んでみましょう。

この時期におすすめの本

『魔女の宅急便』 (福音館創作童話シリーズ)
13歳になった魔女のキキは、一人立ちをするために旅に出ます。
不安や喜び、人との出会いを経て、たくましく成長していきます。
ぜひシリーズを読み通してみてください。

『さすらいの孤児ラスムス』 (リンドグレーン作品集 (11))
家族がほしい孤児のラスムスは、孤児院を逃げ出し、風来坊のオスカルと出会います。共に旅ぐらしをしながら、二人は絆を深めていきます。


『モモ』(岩波少年文庫)
灰色の男たちに時間を奪われ、心を失っていく人々。
モモは、みんなの時間を取り戻そうとしますが……。
私達が忘れている大切なものに気づかされる一冊です。


『はてしない物語』(エンデの傑作ファンタジー)
あかがね色の本に吸い込まれたバスチアンが見たものは、「虚無」に覆われ滅びようとする国の姿でした。
文字通り、本の中に引き込まれる名作です。

『冒険者たち――ガンバと十五ひきの仲間』
海を見るために旅に出たドブネズミのガンバは、ある島をめぐり、イタチとの壮絶な闘いに挑むことになります。迫力のある描写と展開は圧巻です。

未来のための読書習慣を

子どもたちの本との出会いを大切にしています

読書体験は、成長と共に深化していきます。
培われた「読む」力は、本を超え、社会や人を読む力となります。
生活と環境を整え、ゆっくりと、読書習慣をつけていきましょう。

体験授業をうけてみたい!東京北北千住教室

オンライン授業を受けてみたい!

リテラの最新情報がほしい!

いいなと思ったら応援しよう!