見出し画像

【山の心得】~安全対策編~

こんにちは!みーちゃんです!!

今回はタイトルの通り山での安全対策を全般的に記事にしていきたいと思います。
事前準備から山行中の行動まで、身を守る術を知っておかないと事故に繋がってしまいますので、そちらを記事にしたいと思います。

と、その前に、
知り合いの家にプラムが大量に実っていて処理するのに大変手を焼いております。。。
物凄く美味しいのですが、量が多すぎて食べきれない!というとても贅沢な悩みです。
黒くてかなり柔らかくなるまで熟したプラムは桃のような味で甘みが凄いです!
真っ赤な堅めのプラムは桃とリンゴの間のような美味しい酸味を感じる味でこれまた美味しいです!
ということで会社に持っていったら結構人気がありますね!
初めて食べるという方が非常に多いにも関わらず、飛ぶように皆さん食べてくれました!
野菜の差し入れとかも結構喜んで頂けた経験があるので、自家製野菜や果物を差し入れしてみてはいかがでしょうか?
何より僕が頂けると嬉しい!と言うだけですが・・・

プラムって中々日常では食べませんよね。

【山の心得⑫】~安全対策編~

と言う事で今回は山での安全対策を広く浅く記事に致します。
個々の詳しい対策や登山道具などは別途記事でご紹介させて頂ければと思います。

登山は自然と触れ合い、心身をリフレッシュさせる素晴らしいアクティビティですが、山の環境は予測不能で危険も伴います!
早速下記に山での安全対策を詳細に記事に致します。

登山計画書の提出

・登山計画書の作成
登山計画書には、登山ルート、日程、メンバーの情報、連絡先などを記載します。これは登山前に自治体や山岳警察に提出します。
登山計画書を提出することで、万が一の際に捜索や救助活動が迅速かつ効果的に行われるため、安全確保に非常に重要です。
登山口に登山計画書の提出BOXがありますので出すようにしましょう。
また、YAMAPで登山計画書をオンラインで出しておくことが可能なので、そちらも活用すると、より安全性が担保されます。

ここから先は

2,238字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!あなたの応援やご意見が僕にとってとても大きな励みになっています!共に成長し、前に進んでいけるようこれからも努力しますので、今後ともぜひよろしくお願いします!