「雑居時代」氷室冴子 読書感想
おはようございます!
素人の個人の
読書感想などのメモです
この考え方が絶対に正しいと
押し付ける趣旨ではありませんことを
ご理解いただけますと助かります
多少のネタバレがありますが
正確なネタバレとは限りませんことをご理解いただけますと
助かります
舞台は北海道
一応の主役と言いますか
狂言回し的一人称は
数学の数の子と書く
数子
で
かずこ
でしたか?
![](https://assets.st-note.com/img/1732221688-2YGsnmylQ7tiXBEJwhIS08R6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732221791-XgcWO3sfMZ8oEb6FnyvaI452.png?width=1200)
Amazonで検索して
扉絵が出てきて
お懐かしや!
そういえば
こういう扉絵だったわ
それに
このシリーズ(2冊)
は
kindleもあるのですね
うっかりポチりそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1732221953-7i85LlWFITC1dk6zYsmarUMA.png?width=1200)
このシリーズで
女満別
という地名を学びました
高校2年生でしたか
主役の秀才、倉橋数子さんと
なぜか知人の留守宅を預かる倉橋数子さんと同学年の
家弓(読み:かゆみ。姓)さんと
北大志望の浪人生の勉(つとむ)が
同居する展開になっているのですが
その理由を私は
失念してしまいました
数子さんが
なんらかの弱みを握られて
この二人に転がり込まれる展開だったような
数子さんは
実家で同居中だった
親戚の若いインテリおじ様に
たいそう憧れて
いずれは
お嫁さんになりたいと
密かに心に決めていたため
幼い頃から
見た目も
勉強も
完璧になるように
涙ぐましい努力を積み上げていたという設定
その憧れのおじ様は
地元北海道の
なんとか学院大学の助教授になられたのだったかしら
しかし
数子さん高校2年のある日
その大学の教え子で卒業生の女性と
結婚することになったのね
別に
変な意味ではなく…^^;
片思いのまま
傷心になってしまった
数子さん
知り合いの
どこかの博士のお家が
長期旅行か転勤か何かで
お留守になるので
留守番として
一人暮らしするという
ありがたいチャンスに飛びつくわけ
どういう経緯だったかは
失念したまま
覚えていることだけ
お書きしますが
最も印象に残っているのは
なぜか
売れっ子漫画家先生の
締切間際のど修羅場を
三人で
手伝うハメになるくだりです
その少し前に
漫画家志望の家弓が
その漫画家先生のお宅を訪問する機会があったのですが
その時に
漫画家先生は
上から下まで
和装を着付けて
お化粧も
バッチリ
フルメイク
で現れるのですね
くそ真面目な
数子さんは
それを見て
少女漫画家なんて
蝶よ花よと
夢みたいなことばっかり
描いているうちに
頭の中まで
現実と区別がつかなくなったのか!?
と
結構
侮蔑的なことを
思ってしまうのですが
漫画家志望の家弓さんに言わせると
漫画家さんは
普通に
バッチリ
いい服を着て
化粧もして
お仕事をするのは
珍しくもなんともないのだという
それは
締め切りに追われて
徹夜続きで
ヘロヘロの時でも
いい服を着ていれば
服が皺になったり
汚れたりして欲しくないので
睡魔に負けて
机に突っ伏すことを
己に禁じることができるのだ
とか
お化粧バッチリ決めていれば
これが
大事な原稿についてしまったら
万事休すだ
とか
眠ってしまうことの
抑止力になるのだと
力説されて
ドン引きするところですね
ここで
デシンのワンピース
という
フレーズも
記憶に残りました
デシンって?
https://dfashion.docomo.ne.jp/static/cont/id_FSWD3149
![](https://assets.st-note.com/img/1732223962-uqGcZAzxhHng4ytv0lF75Yre.png?width=1200)
とのことです
む?
作中では
「大事なドレスが皺になる!?」
という表現が
あったような気がするのですが
今になって検索してみると
デシンは
シワになりにくい素材のようですね
どっちにしても
おしゃれ着に
漫画のインクがついたら
台無しでしょうから
そういう意味と
受け取っていました
そのど修羅場に
一緒に巻き込まれた
浪人生の勉くんは
「19年(18年?)生きてきて修羅場を見た」
「俺は絶対にカタギになる!!」
と
決意も新たに
受験勉強に戻っていくのでありました…^^;
以上
記憶の断片のメモでした
結構楽しい
読み物
でした
いつもおつきあいいただき
ありがとうございます
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ではまた!
まきのしょうこ