見出し画像

なぞなぞで頭の体操 小学生レベルvol.2(かんたん)

次に、小学生高学年向けのなぞなぞから・・・。

Q1:板の上にのせるとアイデアが浮かぶ魚は?
Q2:運動会で1番力を発揮できる先生は誰?
Q3:カレーのルーにこだわる人たちはどこの国の人?
Q4:週に2日しか使えない楽器はなに?
Q5:種類が豊富なお茶は?

A1:ひらめ ひらめ+板=ひらめいた(閃いた)
A2:校長先生 好調(校長)だから
A3:ルーマニア ルーのマニアだからルーマニア
A4:木琴 →木金
A5:バラエティー 種類が豊富=バラエティー

Q6:服を2枚着たら体調を崩した。どこが痛い?
Q7:晴れの日には現れない鳥は?
Q8:丸い形を嫌がるアクセサリーとは?
Q9:絶対に投げられない野菜とは?
Q10:あかちゃんがたくさんいる国は?

A6:おなか 腹痛=ふくつう=ふくつー=服2
A7:あまや・どり
A8:イヤリング イヤリング=嫌、リング(輪っか=丸い形)
A9:ほうれんそう ほうれん草=放れん草
A10:ニュージーランド ニュージーランド=乳児ーランド

Q11:満員電車に乗っている鳥は?
Q12:夏の夜におどりだす「とり」はなんでしょうか?
Q13:下がると勝って、進むと負けるものはなんでしょうか?

A11:コンドル コンドル=こんどる=混んどる
A12:盆踊り(ぼんおどり)
A13:つなひき

小学校高学年向けと言っても全くあなどれません。

正直今の小学生がどの位の知識量、語彙録があるのかは知りませんが、
スマホやSNSを利用できれば相当な知識量を持つことが可能です。

大切なのは実体験だと思います、頭の体操&脳の柔軟性を保つにはやはり
コミュニケーションが大事にて色々な方々との交流を大切にすべし!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?