![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97570456/rectangle_large_type_2_039508fa799117b66231fbc4c4f0ce4a.jpeg?width=1200)
我思う故に我あり「SDGs(持続可能な開発目標)に思う!」
最近よく聞く言葉でありますが、SDGsとは何?
「持続可能な開発目標」簡単に言うと「世界中にある環境問題・差別・貧困
・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこう」
という計画・目標のことです。
2015年9月に、「国連持続可能な開発に関するサミット」が、ニューヨークで開催され「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030アジェンダ)」が、世界各国の政府によって採択されました。
この「2030アジェンダ」のなかに、SDGsの17の目標が示されています。
「持続可能な」という部分は、「人間の活動が自然環境に悪影響を与えず、
その活動を維持できることを意味しており(改善する動きを)長期間に
渡って、実施し続けられる」という意味です。
SDGs が策定される以前から、世界は社会、環境、経済の問題にそれぞれ取り組んでいました。
しかし、SDGsは、それらの問題に対する目標を一つにまとめたところが特徴的です。
世代を超えたすべての国、すべての地域の人々が、誰一人取り残されることなく、尊重される社会を目指しています。
SDGsをより理解するキーワード
「人権」「衡平」「参加」「目標」「国」「政策」「貧困」「子供」「ジェンダー」
SDGsで設定されている17の目標
1)貧困をなくそう
2)飢餓をゼロに
3)すべての人に健康と福祉を
4)質の高い教育をみんなに
5)ジェンダー平等を実現しよう
6)安全な水とトイレを世界中に
7)エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8)働きがいも経済成長も
9)産業と技術革新の基盤をつくろう
10)人や国の不平等をなくそう
11)住み続けられるまちづくりを
12)つくる責任 つかう責任
13)気候変動に具体的な対策を
14)海の豊かさを守ろう
15)陸の豊かさも守ろう
16)平和と公正をすべての人に
17)パートナーシップで目標を達成しよう
参考;https://column.savechildren.or.jp/about-sdgs より抜粋
今後の世の中を創っていく上での重要な世界共通課題となりますが、まずは個々人が自分自身と家族&身の周りの方々と連携を取り世の中を改革していく姿勢が大事です。
国籍、年齢、性別、生まれた環境に左右されず等しく人として平和で個々人が夢と希望に満ちた人生を歩んでいける世の中を希望します、努力して理想郷を構築して行きましょう!