「笑えない誤変換(だから日本語は奥深く難しい?)vol.4」
王様の耳はロバの耳!
【天才、天災、転載】
「彼は天才です!」なら特に問題はありませんが「彼は天災です!」と
なればトンデモナイ輩ってことになります、どんな人なのでしょうか?
「彼の思考は天才、動けば天災、そして転載も得意です」なんてとても
信じられない破天荒な人物なのでしょうか、どこにでもいそうなキャラ?
【経済、軽罪】
「経済活動は軽罪に値します」なんて書くと何となく分かったようないない
ような不思議な感覚になります、どうしても儲けるためには犯罪スレスレが
一番なのでしょうか・・・?
【販促、反則】
「販促を成功に導くには反則が必要不可欠」なんてこれもまた、その通り
とチョット頷いてしまうかも知れませんね。
世の中では色んな不正がまかり通っていたりしますのでくれぐれもコンプ
ライアンスを大切に、その前に人の道からかも逸脱しないことが大前提です。
【真剣、親権、新券】
「真剣に親権を争いまして地元も民生委員さんより新規の券を頂きました!」
親権の券なんて普通存在しませんが、今後色んな人権問題の変化、発展に
伴い出て来たりするかもですね。
【得点、特典】
なぜか似ている気がしますが使われる場合が似ているから?
得点も特典もどちらもハッピーになる言葉だと思います。
運もあるし、でも身の回りに常にあってもらいたい言葉ですよね。
本当に日本語は色々あります、使い方を間違いと笑いものにされるで
しょうが、わざと洒落で言葉遊を楽しむのは脳トレになりますよ。
大切なのは自分の頭の中で常に色んな角度から考察してみること。
関心を持ち誤字脱字や変換ミス等とにかく自分頭の中で思考することが
大切です、是非習慣化して言葉遊びを楽しんで下さい。