
宅建勉強番外編① 普通でない合格を目論み、人生を学んだ
宅建勉強のやる気MAXは
申込時と試験開始直前のみ
■私の夢見た合格
不合格への伏線張り常時万全
言い訳上手の
勉強下手
受験に年月かけ過ぎて
普通の合格ではリベンジにならない!
と意味もなくイキる
普通の合格も出来ないのに…
受験し続け
マツコの知らない宅建受験の世界
出演しちゃう?とか
妄想しては我に返る
こうなれば中年以降に夢を与える
最高齢合格!?
最高点は目指さないのが私らしい
知り合いは1問間違え
満点じゃなかったと
悔しがっていたというのに…
調べると過去最高が
90歳!
凄すぎて感動し諦めた
■最高齢合格の体験記が読みたい!
感動してもただ勉強しないのが私
吉野塾ブログで90の方ではないが
79才で合格し
お孫さんと開業された
和田京子さんのお話に出会えた
「若い人から私が学ぶ分
私もまだまだ若い人に教えることがあるはず」
■私は合格だけが目標だった
宅建士で働くイメージは湧いていない
年齢と経験でリスクも知ってしまい
悪い方向のみ考えてしまうように
動きの悪い私
対して合格だけでも尊敬に値するのに
和田さんの感動を与える生き方
カッコいい!
年齢を言い訳にしないで
何でも「まずやってみよう!」と思えた
合格前これからの目標だけは出来た
■YouTube学習の弊害と恩恵
宅建勉強しようとしたら
妙なコトばかり思い付き
プレジデントのバックナンバーまで調べ
人生勉強していた
というお話
でも「棚田行政書士の不動産大学」だけは見て
歌っていただけの日も
私の勉強しました感OK!
習慣化につながってOK!